コラム

高度成長期って何? バブル世代も低成長時代しか知らない

2016年03月15日(火)15時41分

中高年社員と若手社員との世代間ギャップがよく話題になるが、実はバブル世代の上司もゆとり世代の若者たちと同じような経験をし、同じような価値観を持っている。誤ったイメージが蔓延するのはなぜなのか Nicolas McComber-iStock.


〔ここに注目〕GDP成長率の推移

 ビジネス誌を眺めてみると、中高年社員と若手社員との世代間ギャップに関する記事を多く目にする。中高年社員が、最近の若手社員は仕事に対する情熱に欠けていると失望する一方、若手は若手で、上司が古い価値観を押し付けてくると迷惑顔だ。こうした世代間ギャップは、いつの時代にも共通する出来事なのだが、よく観察すると興味深い事実が浮かび上がってくる。

バブル世代の社員は今の若手社員にそっくり

 あるビジネス誌の記事では、「ゆとり世代」あるいは「さとり世代」とも称される今の若者について、識者の発言を引用する形で「(今の時代は)高度経済成長期のように働く動機が湧きづらい傾向にある」と分析していた。中高年世代は「高度成長期」を謳歌した世代であり、右肩上がりの成長が当然という意識を持っている。これが若手との世代間ギャップの主な要因になっているというのは、社会の共通認識となっているようである。

【参考記事】「団塊、団塊ジュニア、ゆとり」 3世代それぞれの人生の軌跡

 では、ここで問題。以下は、ある若手社員の発言なのだが、いつの時代の発言だと思われるだろうか?

「(上司たちは)夜9時、10時まで会社にいる。まるで労働基準法のない世界ですよ」
「(上司たちは)「昔は親兄弟からも契約を集めてノルマを達成した」と説教ばかりする」
「(仕事のせいで)子供にも会えないというのはおかしいと思う」

 これは今からちょうど30年前、バブル経済がピークに向かい始める1986年に朝日新聞に掲載された新社会人に関する記事からの引用である。発言の前後を読まなければ、今の若者の主張とそっくりである。同じ記事で、ある中高年社員は、飲み会の席で上司や先輩に遠慮しない若手に対して「礼儀を知らない」と苦言を呈している。当時の中高年にとって彼等はまったく理解できない存在であり「新人類」などと呼ばれていた。

 上の世代から「常識がない」「プライベートばかり優先する」と批判されていた新人類たちも、今では50歳前後となっており、そのまま会社勤めをしていれば、まさに中高年社員として若手社員との世代間ギャップに悩んでいるはずである。

【参考記事】日本の「世代間対立」に出口はあるのか?

 バブル期のビジネス誌を見ると「高度成長期のような精神論だけでは最近の若者はついてこない」といった記述が数多く見られ、今とまったく同じ世代間ギャップが存在していたことをうかがわせる。当時の若手社員も今と同様「高度成長期」を過ごしてきた中高年世代の精神論が受け入れられなかったのである。こうした状況は統計データからも読み取ることが可能だ。

 日本生産性本部と日本経済青年協議会の調査によると、2015年に入社した新社会人の中で「人並みに働けば十分」と回答した人は53.5%と過去最高水準だった。この結果だけを見ると、最近の若者は「ゆとり世代」だという話になりがちだが、過去の調査結果を見るとそうでもない。

 バブル末期である1990年にも、やはり人並みに働けば十分との回答が50%を超え、過去最高水準を記録していた。つまりバブル期に入社し、現在、管理職となっている中高年社員は、新入社員当時、今の若手社員とまったく同じ感覚を持っており、仕事よりもプライベートを重視したいと考えていた。「高度成長期」を振りかざす上の世代との価値観の違いに悩んでいたのである。

プロフィール

加谷珪一

経済評論家。東北大学工学部卒業後、日経BP社に記者として入社。野村證券グループの投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務を担当する。独立後は、中央省庁や政府系金融機関などに対するコンサルティング業務に従事。現在は金融、経済、ビジネス、ITなどの分野で執筆活動を行う。億単位の資産を運用する個人投資家でもある。
『お金持ちの教科書』 『大金持ちの教科書』(いずれもCCCメディアハウス)、『感じる経済学』(SBクリエイティブ)など著書多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

COP29、会期延長 途上国支援案で合意できず

ビジネス

米債務持続性、金融安定への最大リスク インフレ懸念

ビジネス

米国株式市場=続伸、堅調な経済指標受け ギャップが

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、米景気好調で ビットコイン
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでいない」の証言...「不都合な真実」見てしまった軍人の運命
  • 4
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 5
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 6
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 7
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 8
    プーチンはもう2週間行方不明!? クレムリン公式「動…
  • 9
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 10
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 8
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 9
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 10
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 10
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story