「専制国家・中国」にトリセツあり
それにわれわれは、日本が民主主義国だと思っているが、西欧諸国などに比べるとまだまだ武家支配時代の権威主義の殻を背負っていて、社会は暗黙の身分の序列で回っているところがある。それに役人は、社会やマスコミ、そして国会に責任を問われることを何より恐れる。その結果、責任逃れの報告を首相官邸に上げ、「諮問委員会」や「計画」をつくって仕事をしたことにし、ひどいときには書類の改ざんに手を出す。中国を専制主義国家だと見下す前に、日本にも直すべきことはたくさんあるのだ。
台湾情勢、日本の防衛予算増加など、日中関係はじりじりと後退している。外交では、相手の侵攻を牽制する「抑止」と同時に、話し合いのチャンネルを維持し、協力にメリットがある分野では協力関係も進めるのが大原則。ブリンケン米国務長官が近く訪中を考えているように、日中も首脳会談の実現へ歩を進めるべきだ。そのとき、コロナをめぐる規制を相互に緩和すれば、成果の1つにもなる。
「中国は専制主義だ。けしからん」と言うだけではなく、その癖を心得て、うまく東アジア安定の枠組みの中に組み込んでいかないといけない。
2024年11月26日号(11月19日発売)は「超解説 トランプ2.0」特集。電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること。[PLUS]驚きの閣僚リスト/分野別米投資ガイド
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
「またトラ」でウクライナ停戦が成立すれば、北朝鮮兵が平和維持軍に? 2024.11.12
中国経済が失速しても世界経済の底は抜けない 2024.10.22
「焦げたアンパンマン」? 石破首相はワルになれ! 2024.10.08
強権政治家、故フジモリ大統領を礼賛した日本社会のリーダー像 2024.09.26
テレグラムCEOドゥロフは、国境を突き破るIT巨人 2024.09.06
日本にキレるロシアには大人の対応を 2024.08.24
米経済の立て直しには「根本治療」が必要だ 2024.08.01