安倍暗殺が起きたのは日本が「指示待ち」で「暫定的」な国家だから
ムラの中で、自分の持ち分を「ちゃんとやっている」ことが日々の糧を保証した。ムラから出てきた現代の日本人は、自分たちをまとめる原則をまだ持っていない。バラバラになって私権のカラに閉じ籠もる。
今では、(セクハラは別にして)パワハラ、何ハラと、気に入らないことには何でも「ハラ」を付けて自分を守る。これでは組織、そして社会は動かない。
考えてみると、戦後の日本はパブリックと個人の間を曖昧にしたままの、いわば暫定国家として生きてきたのだ。野党にとっての「パブリック」は戦前の弾圧を意味したから(与党の一部にはそうした向きが確かにある)、公権の強化に抵抗してきた。
西欧、そしてひと昔前のアメリカではパブリックとは民主主義そのものを意味したのだが。日本は終戦時の占領当局が起草した憲法(本来、暫定的なものだ)をそのまま使い続けており、世界でも稀有な「暫定国家」となっている。
自衛隊はもちろんのこと、天皇の地位さえ法的には暫定的。立法、行政、司法の三権のいずれにもはまらない、「象徴」としての人間――これは法的な概念ではない。
どうしたらいいのだろう? 憲法改正を叫んで済むものでもない。さしずめ、指示待ちではなく自分で考えて動く人間を増やさないと現場力は復活しない。日本の民主主義、経済にも活力が出ない。

アマゾンに飛びます
2025年4月29日号(4月22日発売)は「独占取材 カンボジア国際詐欺」特集。タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
土日祝休/外資系オフィス内カフェ・ケータリングの運営スタッフ 年収350万/年休120日
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 年収322万円~350万円
- 正社員
-
外資向けデータセンター構築のソリューション営業・在宅可/英語力を活かせる
株式会社NTTファシリティーズ
- 東京都
- 年収700万円~900万円
- 正社員
-
港区/外資企業の総務・ファシリティ管理SV 英語力を活かして活躍 国内外大手2社の合弁会社
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 年収450万円~500万円
- 正社員