大聖堂崩落が告げる「欧州の終焉」......しかし西欧的価値観の輝きは永遠に
5月23日から、欧州議会選挙が行われる。EU基本条約「リスボン条約」によって拡大されたと言っても、その立法権は限られているので、各国での選挙結果は諸政党への人気投票の意味のほうが大きい。特に反移民、反EUを旗印とする極右政党が欧州議会選挙でいかなる成績を示すかは、EU離脱を企図するイギリスは言うに及ばず、21年に総選挙が予定されるドイツでも、大きな意味を持つ。
面白いことに極右諸政党は反EUを叫びながらも、欧州議会から支給される活動資金に多くを依存している。だが本国でも議席を増やせば、本気でEUをつぶしにかかるだろう。
明治時代と異なり、今の日欧関係は死活問題ではない。自由貿易や民主主義などの旗印も、ヨーロッパは相手次第で揚げたり降ろしたりする。対中関係でも日欧は立場を異にする。
しかし西欧が育んだ人間中心主義、民主主義は、今や日本人自身のものとなった。欧州でこれらの価値観が希薄化しても、日本は動ずることなく自分を持して、欧州とは是々非々の協力をしていけば良かろう。
<本誌2019年5月21日号掲載>
※5月21日号(5月14日発売)は「米中衝突の核心企業:ファーウェイの正体」特集。軍出身者が作り上げた世界最強の5G通信企業ファーウェイ・テクノロジーズ(華為技術)。アメリカが支配する情報網は中国に乗っ取られるのか。各国が5Gで「中国製造」を拒否できない本当の理由とは――。米中貿易戦争の分析と合わせてお読みください。
【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>
日本でも世界でも、公共事業で整備された近代インフラは老朽化でもう限界 2025.02.14
ゼレンスキー主演『国民の僕』あらすじから占う、2025年ウクライナ情勢と停戦後の命運 2025.02.01
駐留米軍は本当に必要なのか? 戦後80年の日米関係を棚卸しせよ 2025.01.14
2025年の世界を「枠」を外して考えてみると...... 2024.12.23
来年に向けて日本人の一番の薬は「マゾ的思考」をやめること 2024.12.14
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給21万7,200円~
- 正社員
-
「セールス」外資ならではの働きやすさ/ホテル業界向けの業務管理システム提供/リモート可/2018年日本支社設立/32カ国・地域に7 000名以上のグローバルカンパニー
Shiji Japan株式会社
- 東京都
- 年収700万円~1,100万円
- 正社員
-
経理マネージャー 外資専門商社「自動車、エレクトロニクス、アパレル等」
外資専門商社
- 東京都
- 年収900万円~1,200万円
- 正社員