コラム

シリアで拘束されたスペイン人元人質の証言──安田純平さん事件のヒントとして

2018年09月18日(火)16時30分

3人が拘束される1カ月前に安田さんが拘束されており、3人もヌスラ戦線やISに拘束される危険があることは当然、分かっていたはずである。そんな時に、現地コーディネーターがアレッポに入っている外国人ジャーナリストの写真を自分のフェイスブックに載せることは到底考えられない。

危険地取材に不可欠なコーディネーターがもし裏切っていたら...

外国人を敵視するイスラム過激派にとっては、その外国人と働く現地人もまた敵を助けている人間とみなされる。私の経験でも、地元にイスラム過激派組織がいる国では、欧米人や日本人など外国人と一緒に働くコーディネーターや通訳は、自分自身の安全を考えても外国人と一緒にいる写真をSNSにあげたりはしないはずである。パンプリエガはそのような拘束の経緯を思い返して、ウサーマに裏切られたと考えたのだろう。

安田さんの画像、映像がヌスラ戦線の仲介人とつながっている市民ジャーナリストのシリア人のフェイスブックで公開されているように、フェイスブックやツイッターなどのSNSはシリア反体制地域では極めて重要な情報伝達手段となっている。滞在中に写真をあげるような重大なルール違反があった場合は、スペイン人ジャーナリストは約束を破った通訳をすぐにやめさせるべきだった。

しかし、危険地で取材をしている時には、通訳兼コーディネーターを代えれば、別の人間を探すのは簡単ではない。もし、コーディネーターが裏切っていたとすれば、パンプリエガらがその決断をしないまま仕事を続けたことで、取り返しのつかないことになったということだろう。

パンプリエガによると、通訳兼コーディネーターのウサーマは、アレッポの学校を支援し、子供たちに教育関連資材を送る活動をしていたという。同氏自身もその支援活動を助ける募金活動に協力した。そのようなつながりがあったことも、パンプリエガがウサーマを信用した理由だという。「そんな人間が裏切るとは誰が予想できるだろうか」と、彼は書いている。

危険地取材に入るジャーナリストの仕事では、安全の確保も、取材の成否も、その地での案内人兼通訳に大きく依存する。シリアはアラブ世界で言葉はアラビア語なので、アラビア語通訳が必要となる。私はアラビア語で直接取材するが、取材の安全を確保するためにも、取材の設定をしてもらうためにも、現地のことを知っている案内役は不可欠である。

もし、案内人が過激派と結託して、依頼主の外国人ジャーナリストを裏切れば、安全の保証は足元から崩れてしまう。安田さんの拘束でも、トルコ国境からシリアに入ってすぐのことで、一緒にいた案内人や、その案内人を手配したコーディネーターが裏切ったのではないか、という話も出ている。

プロフィール

川上泰徳

中東ジャーナリスト。フリーランスとして中東を拠点に活動。1956年生まれ。元朝日新聞記者。大阪外国語大学アラビア語科卒。特派員としてカイロ、エルサレム、バグダッドに駐在。中東報道でボーン・上田記念国際記者賞受賞。著書に『中東の現場を歩く』(合同出版)、『イラク零年』(朝日新聞)、『イスラムを生きる人びと』(岩波書店)、共著『ジャーナリストはなぜ「戦場」へ行くのか』(集英社新書)、『「イスラム国」はテロの元凶ではない』(集英社新書)。最新刊は『シャティーラの記憶――パレスチナ難民キャンプの70年』
ツイッターは @kawakami_yasu

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

豊田織機の非公開化報道、トヨタ「一部出資含め様々な

ビジネス

中国への融資終了に具体的措置を、米財務長官がアジア

ビジネス

ベッセント長官、日韓との生産的な貿易協議を歓迎 米

ワールド

アングル:バングラ繊維産業、国内リサイクル能力向上
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 3
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 4
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 5
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 6
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 7
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 8
    ロケット弾直撃で次々に爆発、ロシア軍ヘリ4機が「破…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    ビザ取消1300人超──アメリカで留学生の「粛清」進む
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story