- HOME
- コラム
- 中東ニュースの現場から
- シリアで拘束されたスペイン人元人質の証言──安田純…
シリアで拘束されたスペイン人元人質の証言──安田純平さん事件のヒントとして
3人が拘束される1カ月前に安田さんが拘束されており、3人もヌスラ戦線やISに拘束される危険があることは当然、分かっていたはずである。そんな時に、現地コーディネーターがアレッポに入っている外国人ジャーナリストの写真を自分のフェイスブックに載せることは到底考えられない。
危険地取材に不可欠なコーディネーターがもし裏切っていたら...
外国人を敵視するイスラム過激派にとっては、その外国人と働く現地人もまた敵を助けている人間とみなされる。私の経験でも、地元にイスラム過激派組織がいる国では、欧米人や日本人など外国人と一緒に働くコーディネーターや通訳は、自分自身の安全を考えても外国人と一緒にいる写真をSNSにあげたりはしないはずである。パンプリエガはそのような拘束の経緯を思い返して、ウサーマに裏切られたと考えたのだろう。
安田さんの画像、映像がヌスラ戦線の仲介人とつながっている市民ジャーナリストのシリア人のフェイスブックで公開されているように、フェイスブックやツイッターなどのSNSはシリア反体制地域では極めて重要な情報伝達手段となっている。滞在中に写真をあげるような重大なルール違反があった場合は、スペイン人ジャーナリストは約束を破った通訳をすぐにやめさせるべきだった。
しかし、危険地で取材をしている時には、通訳兼コーディネーターを代えれば、別の人間を探すのは簡単ではない。もし、コーディネーターが裏切っていたとすれば、パンプリエガらがその決断をしないまま仕事を続けたことで、取り返しのつかないことになったということだろう。
パンプリエガによると、通訳兼コーディネーターのウサーマは、アレッポの学校を支援し、子供たちに教育関連資材を送る活動をしていたという。同氏自身もその支援活動を助ける募金活動に協力した。そのようなつながりがあったことも、パンプリエガがウサーマを信用した理由だという。「そんな人間が裏切るとは誰が予想できるだろうか」と、彼は書いている。
危険地取材に入るジャーナリストの仕事では、安全の確保も、取材の成否も、その地での案内人兼通訳に大きく依存する。シリアはアラブ世界で言葉はアラビア語なので、アラビア語通訳が必要となる。私はアラビア語で直接取材するが、取材の安全を確保するためにも、取材の設定をしてもらうためにも、現地のことを知っている案内役は不可欠である。
もし、案内人が過激派と結託して、依頼主の外国人ジャーナリストを裏切れば、安全の保証は足元から崩れてしまう。安田さんの拘束でも、トルコ国境からシリアに入ってすぐのことで、一緒にいた案内人や、その案内人を手配したコーディネーターが裏切ったのではないか、という話も出ている。
この筆者のコラム
UAEはイスラエルから民主化弾圧のアプリ導入【イスラエル・UAE和平を読む(後編)】 2020.09.22
イランを見据えるモサドが国交正常化を画策した【イスラエル・UAE和平を読む(前編)】 2020.09.22
UAEメディアが今になってイスラエルとの国交正常化を礼賛し始めた理由 2020.09.08
「主導者なき」エジプト反政府デモの背景には、貧困という時限爆弾がある 2019.10.07
イエメン内戦に新展開、分裂・内戦を繰り返してきた歴史的背景を読む 2019.09.10
パレスチナ問題の特殊性 中東全体の危機へと広がり得る理由 2019.04.25
ネタニヤフ続投で始まる「米=イスラエル=サウジ」のパレスチナ包囲網 2019.04.17