- HOME
- コラム
- 中東ニュースの現場から
- 空爆から1年半、なぜ「今回は」ガザの復興が進まない…
空爆から1年半、なぜ「今回は」ガザの復興が進まないか
選挙に参加して勝利したにも関わらず、米欧や国連はハマス政権を認めず、国際的な締め付けを強めた。その後、ガザでハマスがパレスチナ警察を襲撃して、ファタハを追い出したことは、ハマスの軍事部門が主導した動きであろう。
ハマスが支配するガザ政府は、行政は政治部門が担当し、警察や治安は軍事部門が担当していると考えることができる。ガザではハマス警察のほかに、ハマスの軍事部門のメンバーがガザ全域で夜間パトロールを行い、治安維持をしている。土井さんの映画で内部批判しているハマス政府を主導する政治部門の人間は、ハマス警察や各地のハマスの軍事部門にとって統制できない存在ということになる。
軍事支配となり、ハマスと民衆が分断されるガザ
問題は、2008年末以来、6年間で3回、イスラエルによる大規模攻撃があったことだ。イスラエルの攻撃が続いている間の「戦時」では当然、ハマスの軍事部門が表に出るが、戦争が終わっても、いつまた戦闘が再燃するか分からないとなれば、平時に戻っても、軍事部門が再建での主導権を持つことにならざるを得ないだろう。特に、2014年夏の攻撃の後のように、戦争が終わってもイスラエルとエジプトの間で封殺されることになれば、住宅の再建も、インフラの再建も、次の戦争に備えて、軍事部門中心にならざるを得ない。
その結果、ガザでは軍事優先となり、民衆は犠牲になる。民衆から批判が出ても、ハマスの軍事部門が握る治安警察による弾圧は容赦ないものとなる。ハマス政府の役人が「それは組織としてのハマスの姿勢ではない」と批判しても、イスラエルに対する抵抗運動が神聖な戦いとされている以上、弾圧さえも正当化されてしまうことになる。
ハマスのガザ統治が軍事支配となるのは、イスラエルによる3度の戦争の当然の帰結であろう。当初は民衆に支持され、民主的な選挙で勝利したハマスの統治が、警察支配、強権支配となり、民衆を抑圧する機関となっている。執拗にガザへの大規模攻撃を繰り返すイスラエルは、ハマスと民衆の間にくさびを打ち込むことを狙っているのかもしれない。ガザの人々の「絶望」は深まるばかりである。
※土井敏邦氏のHP http://www.doi-toshikuni.net/j/index.html
この筆者のコラム
UAEはイスラエルから民主化弾圧のアプリ導入【イスラエル・UAE和平を読む(後編)】 2020.09.22
イランを見据えるモサドが国交正常化を画策した【イスラエル・UAE和平を読む(前編)】 2020.09.22
UAEメディアが今になってイスラエルとの国交正常化を礼賛し始めた理由 2020.09.08
「主導者なき」エジプト反政府デモの背景には、貧困という時限爆弾がある 2019.10.07
イエメン内戦に新展開、分裂・内戦を繰り返してきた歴史的背景を読む 2019.09.10
パレスチナ問題の特殊性 中東全体の危機へと広がり得る理由 2019.04.25
ネタニヤフ続投で始まる「米=イスラエル=サウジ」のパレスチナ包囲網 2019.04.17