コラム

ブレア元英首相のナイト爵位に100万人超が剥奪要求する理由

2022年01月13日(木)13時45分
ブレア元首相

イギリスの首相経験者は大抵嫌われるが、ブレアの嫌われようは際立っている(2021年6月6日) HENRY NICHOLLS-REUTERS

<ブレア元首相がナイトの爵位を受勲したことに、イギリス人の怒りが爆発。少なからぬ実績のある首相経験者なのにここまで嫌われているのは、イラク戦争の誤りだけでなく、その人格に「だまされた」感が強いから>

数年前、あるコメディアンがすごく笑えるネタをやっていた。道行く人を呼び止め、トニー・ブレア元英首相を聖人に、との請願書に署名してもらおうというのだ。このジョークがおもしろかったのは、単にブレアに宗教的地位を与えるのがばかばかしいというだけでなく、呼び止められた人々がそのばかばかしさに思わず身悶えする様子を隠しカメラで映していたからだ。

そして今、僕たちはあの時とは真逆の立場に置かれている。百万以上の人々が、新年の叙勲で授与されたブレアのナイトの爵位を剥奪せよ、との請願に署名しているのだ。どうやらこの請願は成功しそうにない。首相経験者たちは常々、こうした形で栄誉を授けられてきた。もしもブレアがトランプ米大統領さながらに憲法を破壊し、権力にしがみついていたのなら、話は違っていただろう。でも、イギリスでは大半の歴代の元首相たちがかなりの恨みを買っているだけに、単にとても不人気だった元首相というだけでは、ナイトの爵位は止められないだろう。

それでもブレアは他の首相経験者たちよりもっと不人気で、それにはイギリス国外であまり理解されていない理由がいくつもある。まずは、イラク戦争だ。彼はタカ派的だった米政権に奴隷のように追従し、イギリスの主権を売り払った。サダム・フセイン政権の脅威についてイギリス国民をミスリードした(「怪しげな調査報告書」で大量破壊兵器の存在を主張した)。これで多くのイギリス人兵士が犠牲になり、今日まで続くイラクの泥沼化をもたらした。

だが何より軽蔑されている点は、ブレアがその人となりで僕たちをだましたことにもあると思う。彼が首相に選出された1997年には、これは新たな夜明けに違いない、彼は根っからの真っ当な人間だ、と人々は過剰な期待を抱いた。彼は思いやりある人物に見えた。実は他の多くの政治家たちと同じくらい嘘をつき、悪巧みをする人物だ、という本性が見えるまでには、長い時間がかかった。

ブレアはそれを巧妙に隠していた。ブレアほど「芝居がかって」できる人は誰もいない。彼は謝罪の際、つらそうに唇をかみしめた。明らかに真実でないことを語るとき、いかにも真摯な感じで話した。追い詰められたときには自らを「誠実な男だ」と弁明し、間違いを犯してしまったとしても不正というよりはうっかりミスだったのだと多くの人々に信じ込ませた。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

相互関税は即時発効、トランプ氏が2日発表後=ホワイ

ワールド

バンス氏、「融和」示すイタリア訪問を計画 2月下旬

ワールド

米・エジプト首脳が電話会談、ガザ問題など協議

ワールド

米、中国軍事演習を批判 台湾海峡の一方的な現状変更
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story