コラム

誰が「ドル売り介入」最大のチャンスを阻むのか

2015年06月22日(月)11時40分

 為替差益を実現益として確定し、国庫に納めるのは有用ですし、財政危機と仰る方には財源確保の朗報ではないでしょうか。消費税引き下げの財源に充当すれば国内消費が一気に活性化し内需が拡大、それこそアベノミクスの成果と高く評価されること請け合い。

 ところで、米ドルを売ると言えば米国が難色を示すはず、日本は米国の属国なので米ドル売りをしようものなら米国からの圧力がかかるので売れないといった声は一般の方に随分と根強いようです。米国のプレッシャーによって米ドルが「絶対に」売れないということはありません。米ドルは売れます。

 と言うのも、91年~92年、97年~98年には米ドル売りの実績があることは我が国の財務省公表のデータを見れば一目瞭然です。為替介入というのは政府・財務省が主導し、日銀が実働部隊となって実施するものですが、90年代までは日本は安い時に米ドルを買い、高くなったら売るという作業をしてきた経緯があります。

 ワタクシ自身が現役の頃ですが、先輩トレーダーから「日銀と同じようにドルを売ったり買ったりしてればまず間違いない」と言われたものです。

 かつては実施していた米ドル売りがなぜ今できないのか。無論、各国との協調という側面もあり米ドル売りが受け入れられないステージもあるでしょう。しかし、海外の反応を見ても、国内の円安のデメリットを訴える声が強まっている実情を鑑みても、今なら米ドル売り介入について国内外の理解は求めやすい状況です。ちなみに、90年代後半に米ドル売りを指揮したご本人である元財務官の榊原英資氏にインタビューした際には、氏曰く「アメリカからの抗議はなかったと記憶していますよ(笑)」(集英社の「青春と読書」2012年5月号に文字として残っています)。詰まるところ、日本の当局に米ドル売りする気があるのか、現状であれば米国よりもむしろ日本自身の問題でしょう。

 これは為替介入だけの問題ではないのですが、「悪いのは米国(海外)」とするのは不満のはけ口が外向きになり国内世論をコントロールしやすくなるという側面はあります。誰が一般国民の利益を阻害しているのか、どのような政策がより多くの国民にとって有益となるのか。長期的視点、大所高所から俯瞰するのは基本中の基本。その上で個別の事象を踏まえ、海外との良好な関係を保ちつつ自国の国益を最大にするような、バランスのとれた政策を臨機応変に実施することが重要で、そのための分析、検証はしっかりすべきだと考えます。

プロフィール

岩本沙弓

経済評論家。大阪経済大学経営学部客員教授。 為替・国際金融関連の執筆・講演活動の他、国内外の金融機関勤務の経験を生かし、参議院、学術講演会、政党関連の勉強会、新聞社主催の講演会等にて、国際金融市場における日本の立場を中心に解説。 主な著作に『新・マネー敗戦』(文春新書)他。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国「有力な措置取り続ける」、トランプ氏の104%

ワールド

アングル:米相互関税、ブラジルやインドに好機か 対

ビジネス

英中銀の年内利下げ、英金利先物の織り込み約95bp

ビジネス

7&iHD、今期営業益はほぼ横ばい 6000億円の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    【クイズ】ペットとして、日本で1番人気の「犬種」はどれ?
  • 4
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 5
    これが中国の「スパイ船」...オーストラリア沖に出現…
  • 6
    反トランプのうねり、どこまで大きくなればアメリカ…
  • 7
    流石にこれは「非常識」?...夜間フライト中に乗客が…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 10
    毛が「紫色」に染まった子犬...救出後に明かされたあ…
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 7
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 8
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 9
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 10
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 5
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story