コラム

ノートルダム大火災の悪夢に今もうなされ続けるフランスの闇

2019年11月27日(水)16時20分

事件の後も、27人もの警視庁職員が過激派思想をもっていると判明したり、10月下旬からは司法調査が始まったり、毎日のようにこのテロ関連のニュースが流れていた。

このニュースが流れるたびに、テレビ画面には、パリ警視庁の前にあるノートルダム大聖堂が映った。実際に、犠牲者を悼む式が行われたのは、大広場をはさんでノートルダムの前であり、花束もそこに置かれたのだ。音声では、犯行の場所柄を説明するためか「ノートルダム」という言葉が何度も発せられた。この「ノートルダム」という言葉を聞くたびに、否が応でも火災のことを思い出させた。このことが、モスク襲撃に心理的な影響を与えたのではないか。

もう一つは10月26日、アメリカ軍がシリアのイドリブ県で特殊作戦を実行し、「イスラム国(IS)」の最高指導者アブ・バクル・アル・バグダディ容疑者が死亡した模様と複数のアメリカのメディアが報じたことだ。そのすぐ後の28日に「ノートルダムの復讐だ」という、モスク襲撃は起きた。

暗い世相と、かすかな希望

いまフランスには、「イスラム嫌悪」と呼ばれる雰囲気が蔓延している(仏語ではislamophobie、英語ではIslamophobia)。

特にスカーフをかぶった女性に対する嫌がらせは問題になってい る。他の人は一見しただけではイスラム教徒か否か区別がつかないせいだろう。

11月10日には、イスラム教徒たちが「イスラム嫌悪をやめてほしい」と訴え、連帯と人権保護を求めるデモが企画された。複数の左派政党や政治家が支援と参加を表明していたのだが、デモ主催者の中にムスリム同胞団という、問題のある国際組織との関連が疑われている団体があったために、しぼんでしまった。人権を守ることに敏感なフランス人らしい勢いは、今はあまりない。参加者は1万人を超えるくらいだった。これは多いのか少ないのか。

それでも、1週間経って落ち着いてきたころには、デモに参加した一人ひとりに思いを聞くニュース企画がテレビで流れたりした。特に女性への嫌がらせに反対する女性の主張に耳を傾けようとする姿勢がある。フランスの良心や人権意識、連帯の精神は健在だと安心もするし、人々の複雑な思いを反映しているようにも見える。

11月17日には、ネオナチに近い極右による「フランスのイスラム化反対!」「ケバブはうんざりだ!」と叫ぶデモがパリで行われた。でも参加者は500人にも満たなかった。

あまりにも世相は暗い。そんな中、11月21日から、ノートルダム大聖堂の夜間ライトアップが復活した(深夜1時まで)。正面だけであるが、しっかりとそびえ立って照らし出される様子は、なんだか心に張りと力と希望を与えてくれる感じがする。

筆者はキリスト教徒ではないのに、不思議なものだなと思う。やはりノートルダム大聖堂は、フランスの、そしてパリのシンボルなのだ。パリの様子を、たとえそれが喜びではなくて困難であっても、今までと同じようにずっと見つめていてほしいと思う。

20191203issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

12月3日号(11月26日発売)は「香港のこれから」特集。デモ隊、香港政府、中国はどう動くか――。抵抗が沈静化しても「終わらない」理由とは? また、日本メディアではあまり報じられないデモ参加者の「本音」を香港人写真家・ジャーナリストが描きます。

プロフィール

今井佐緒里

フランス・パリ在住。追求するテーマは異文明の出合い、EUが変えゆく世界、平等と自由。社会・文化・国際関係等を中心に執筆。ソルボンヌ大学(Paris 3)大学院国際関係・ヨーロッパ研究学院修士号取得。日本EU学会、日仏政治学会会員。編著に「ニッポンの評判 世界17カ国最新レポート」(新潮社)、欧州の章編著に「世界が感嘆する日本人~海外メディアが報じた大震災後のニッポン」「世界で広がる脱原発」(宝島社)、連載「マリアンヌ時評」(フランス・ニュースダイジェスト)等。フランス政府組織で通訳。早稲田大学哲学科卒。出版社の編集者出身。 仏英語翻訳。ご連絡 saorit2010あっとhotmail.fr

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

午後3時のドルは146円台へ急落、半年ぶり大幅安 

ビジネス

ジェトロ、関税の相談3日午前に20件超 コストの負

ビジネス

三菱商、今年度1兆円の自社株買い 28年3月期まで

ビジネス

日経平均は大幅反落、一時1600円超安 米相互関税
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story