- HOME
- コラム
- イスラーム世界の現在形
- サウジ、IS、イランに共通する「宗教警察」の話
サウジ、IS、イランに共通する「宗教警察」の話
サウジアラビアでは「勧善懲悪委員会」、ISでは「ヒスバ」、イランでは「ギャシュテ・エルシャード(道徳パトロール)」と呼ばれる宗教警察があり、礼拝や断食をさぼっていないか、女性がスカーフをきちんと着けているかなどを取締っている(サウジアラビアにあるイスラームの聖地メッカ) Ahmad Masood-REUTERS
少し古い話だが、3月はじめ、たまたまテレビを見ていたら、よくメディアに登場する予備校講師が「イスラム国(IS)はワッハーブ派である」と断言していた。それに対し共演のジャーナリストが「そのとおり。ISの行動は世界史の教科書で理解できる」と相槌を打っていた。
ワッハーブ派というのは、18世紀のアラビア半島に現れたイスラーム法学者、ムハンマド・ビン・アブドゥルワッハーブの名に由来する。彼の考えかたが現代のサウジアラビアの建国理念に強い影響を与えており、それゆえ、サウジアラビアのイスラームはしばしばワッハーブ派と呼ばれている。
実は、この番組が放映された日、サウジアラビアからアールッシェイフ諮問評議会議長が来日した。諮問評議会議長というのは、日本でいえば、国会議長のような存在なのだが、問題はこの人の姓だ。アールッシェイフというのは、「シェイフ家」の意味で、シェイフとはアラビア語で「師」や「先生」「長老」などを指す。実は、ここでいう「師」とは、上述のムハンマド・ビン・アブドゥルワッハーブのこと。つまり、アールッシェイフといえば、ムハンマド・ビン・アブドゥルワッハーブの子孫なのである。
ワッハーブ派とテロ組織を同一視する発言がテレビで流れた、まさにその日、ワッハーブ派総本山のような人が外務省公式の招待で訪日したのである。わざとぶつけたとしたら、すごいと思うが、おそらく偶然だろう。いわゆるシンクロニシティーであろうか。
【参考記事】テロを呼びかけるイスラームのニセ宗教権威
さて、そのワッハーブ派だが、日本ではよくサウジアラビアの「国教」として紹介される。だが、サウジアラビアの国教はイスラームであって、ワッハーブ派ではない。かの国では公にはこの語は用いられず、具体的にいうなら、スンナ派か、同派公認法学派であるハンバリー派といった表現になろう。
では、ISのイデオロギーはワッハーブ派なのか。個人的には、両者の共通点はさほど多くないと思うが、ここでは深入りしない。ただ、ISの思想がワッハーブ派だと主張する人で、ムハンマド・ビン・アブドゥルワッハーブの著作を読んだことのある人などほとんどいないはずだ。これはフェアといえないだろう。
もちろん、ワッハーブ派がISと全然異なるというわけではない。ISには多数のサウジ人が参加しているし、ISの宣伝文書中には、ムハンマド・ビン・アブドゥルワッハーブや彼に連なる法学者たちの名前も引用されている。
制度面でも斬首や四肢切断、石打といった刑罰は共通する。しかし、こうした厳罰は、クルアーン(コーラン)に規定された刑罰(ハッド刑)であり、ワッハーブ派だから、ISだからこういう罰ということではない。
アントニオ猪木、歴史に埋もれたイラクでの「発言」 2022.11.14
研究者の死後、蔵書はどう処分されるのか──の、3つの後日談 2022.07.28
中東専門家が見た東京五輪、イスラエルvsイスラーム諸国 2021.08.16
日本人が知らない、社会問題を笑い飛ばすサウジの過激番組『ターシュ・マー・ターシュ』 2021.06.02
トルコ宗務庁がトルコの有名なお土産「ナザール・ボンジュウ」を許されないとした理由 2021.02.25
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員