コラム

フェイスブックのコンテンツ監視員の職場は「搾取工場」――元監視員が激白

2019年06月25日(火)15時45分

「連日、『死』や苦痛や苦悩を目の当たりにし、怒りを覚えた。彼ら(フェイスブック)が動画を放置するからだ」と、スピーグル氏はビデオインタビューで告白。ニュートン記者を前に涙で言葉を詰まらせながら、「動物も人間も救うことができない仕事だと感じた」と語っている。

メンタルヘルスに大きなリスクを及ぼしかねない仕事だが、時給は15ドル。フロリダ州にしては格安とは言えないが、ニューヨーク市やシアトル市の最低賃金レベルだ(ニューヨークでは今年大晦日から15ドルに、シアトルは今年元日から、大手チェーン企業に時給16ドルの最低賃金を課している)。

監視員は、非正規雇用で定期的なレイオフ(解雇)があるなど雇用は安定しない。不潔なデスクなど、オフィス環境も「胸が悪くなるようなもの」(ジョンソン氏)だった。約800人の従業員が共有していた、たった1つのトイレは汚物まみれで、トイレに行く際はオンラインで報告するよう求められていたという。健康上の理由で欠勤が増えていたある女性は、解雇されないよう病気を押して出勤。トイレに行く回数の多さからクビになることを恐れた彼女は、上司から渡されたゴミ箱に嘔吐し、デスクで泣き崩れたという。女工哀史をほうふつさせるエピソードだ。

健康のための休憩は9分

削除すべきかどうかなど、動画の扱いをめぐるフェイスブックの方針が日々変わる中、98%の正確さで、その方針に沿うような判断を下すようフェイスブックから求められていたそうだが、タンパ・オフィスはスコアが低かったという。一日に9分間の「ウェルネス(健康維持)タイム」が設けられ、専門家によるホットラインが提供されていたが、「500本の動画を見た後に、たった9分、カウンセラーと話しても元気になるはずがない」と、ジョンソン氏はビデオインタビューで不満をあらわにしている。

バージの記事のタイトル「Bodies in Seats=イスに座った肉体」は、コンテンツ監視員が厳しい監視の下、「98%」という数字を実現するためのツールのように扱われたことを示唆している。コグニザントにとって、月間ユーザー数23億8000万人(今年3月末時点)を誇る世界最大のパブリッシャーでソーシャルメディア帝国であるフェイスブックから課された数字は、それほど絶対的な意味を持っていたのか。

コグニザントの広報担当者は、バージの記事に関するコメントを求めた筆者に対し、文書で次のように答えてきた。「コグニザントは米国内外で働く4万人超の従業員のために安全で元気が出るような職場をつくるべくまい進しており、職場や従業員の問題に対し、日常的に、プロにふさわしいやり方で対応している。タンパの施設も例外ではない。安全・清潔で、仲間すべての支えとなるような労働環境の確保に熱心に取り組んでいる」

プロフィール

肥田 美佐子

(ひだ みさこ)ニューヨーク在住ジャーナリスト。東京都出身。大学卒業後、『ニューズウィーク日本版』編集などを経て、単身渡米。米メディア系企業などに勤務後、2006年独立。米経済・雇用問題や米大統領選などを取材。ジョセフ・スティグリッツ、アルビン・ロスなどのノーベル賞受賞経済学者、「破壊的イノベーション」論のクレイトン・クリステンセン、ベストセラー作家のマルコム・グラッドウェルやマイケル・ルイス、ビリオネアAI起業家のトーマス・M・シーベル、ジム・オニール元ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント会長など、米(欧)識者への取材多数。元『ウォール・ストリート・ジャーナル日本版』コラムニスト。『週刊東洋経済』『経済界』に連載中。『フォーブスジャパン』などにも寄稿。(mailto:info@misakohida.com

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口の中」を公開した女性、命を救ったものとは?
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 5
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 6
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 7
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    日本では起こりえなかった「交渉の決裂」...言葉に宿…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 8
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story