コラム

キム・カーダシアンが「キモノ」を盗用!? 日本人女性の抗議で炎上

2019年06月27日(木)19時38分

メットガラに登場したキム・カーダシアン。左は夫のカニエ・ウェスト(5月6日、NYのメトロポリタン美術館) Andrew Kelly-REUTERS

<非難の的になったのは、これまでもたびたび他文化との摩擦を起こしてきたカーダシアンの「ファッション至上主義」。いったい何がどう悪かったのか>

米国のタレント・実業家でリアリティ番組のスターとして知られるキム・カーダシアン氏(38)が、またもやバッシングを浴びている。6月25日にお披露目をした女性用シェイプウエア(矯正下着)ライン "Kimono"のネーミングが、「キモノ」をバカにした「カルチャー・アプロプリエーション(文化の盗用)」だというのだ。当該コミュニティーから受容や理解を得ることなく、ファッションなどのために他国や他民族の文化を流用することだ。

日本人女性らがソーシャルメディアで不快感を表し、欧米メディアがそれを報じた。BBC(6月26日付)によると、カーダシアン氏は「キモノ」をブランド名として商標登録しているという。下着のブランド名に他国の伝統的な民族衣装の名称を付けるという良識のなさと無神経さが日系コミュニティーの感情を逆なでし、炎上を招いた。

許されない一線

同氏は一昨年、コスメブランド "KKW Beauty"を発表した際も、自身の顔色を黒めに加工した写真を宣伝広告に使用。「ブラックフェイス(顔を黒く塗ること)」的行為だと非難され、「ムーディーに見せるべく、より褐色にしただけだ」と釈明した前歴がある。言わずもがなブラックフェイスは黒人差別の象徴であり、米国ではタブー中のタブーだ。

昨年10月には、フォックス・ニュースから巨額の契約金でNBCネットワークに引き抜かれたスター・アンカー、メーガン・ケリー氏(当時48)が自身の冠番組で、PC(政治的正当性)的観点からハロウィーンでの仮装ルールを厳しくする米大学の「コスチューム・ポリス」化が進んでいることを批判。「私の子供時代には、黒いメークでキャラクターに扮しても大丈夫だった」と失言し、番組開始から約1年で失脚している。

翻ってカーダシアン氏は昨年6月にも、アフリカの女性を思わせる細かい三つ編み姿でイベントに登場し、問題になった。また、今年4月には、教会に行く際、インドで新婦が身に着ける宝石入りのヘッドピースを額に付けてひと騒動起こし、他国の文化に対する理解や配慮に欠けるファッション至上主義的姿勢が、たびたび非難の的になっている。

プロフィール

肥田 美佐子

(ひだ みさこ)ニューヨーク在住ジャーナリスト。東京都出身。大学卒業後、『ニューズウィーク日本版』編集などを経て、単身渡米。米メディア系企業などに勤務後、2006年独立。米経済・雇用問題や米大統領選などを取材。ジョセフ・スティグリッツ、アルビン・ロスなどのノーベル賞受賞経済学者、「破壊的イノベーション」論のクレイトン・クリステンセン、ベストセラー作家のマルコム・グラッドウェルやマイケル・ルイス、ビリオネアAI起業家のトーマス・M・シーベル、ジム・オニール元ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント会長など、米(欧)識者への取材多数。元『ウォール・ストリート・ジャーナル日本版』コラムニスト。『週刊東洋経済』『経済界』に連載中。『フォーブスジャパン』などにも寄稿。(mailto:info@misakohida.com

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:カナダで広がる国産品購入運動、米消費関連

ビジネス

米追加関税、対策に万全期す 全国1000カ所に特別

ビジネス

完全失業率2月は2.4%、5カ月ぶり改善 求人倍率

ワールド

豪中銀、政策金利据え置き タカ派トーン弱める
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story