ニュース速報
ビジネス

アングル:トランプ波乱の中で「光明」か、三菱商の還元がつなぐ市場の期待

2025年04月03日(木)18時11分

 4月3日、日本株の下げがきつい。米国による相互関税が想定以上に厳しい内容になったことから、当面は不安定な値動きが継続するとの見方が多い。都内の株価ボード前で同日撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

Noriyuki Hirata

[東京 3日 ロイター] - 日本株の下げがきつい。米国による相互関税が想定以上に厳しい内容になったことから、当面は不安定な値動きが継続するとの見方が多い。日経平均は節目の水準を次々と割り込み、海外投機筋の売りの標的になりやすくなっている、との声も出ている。

一方、地合いが悪い中で還元策を発表し市場に評価された三菱商事の値動きに「光明」を見いだそうとする市場関係者もいる。

トランプ米大統領の相互関税の直撃を受けた東京市場では、日経平均が一時1600円安に下落した。この1週間強で4000円の下げだ。その後は、事前に織り込みが進んでいたとして下値では値ごろ感からの買いも意識され、1000円安程度に下げ幅を縮小して取引を終えた。

嵐が過ぎ去ったわけではない。報復合戦に発展するリスクがあり「米国が関税を引き上げたら終わり、となるかどうかわからないという恐怖が投資家の間にはある」と、JPモルガン証券の高田将成クオンツストラテジストは話す。

需給面の支えも4月は乏しそうだ。日本株は4月に自社株買いの実施額が減ることで知られている。

自社株買いを映す事業法人の買いが24年は日本株最大の買い主体だった一方、4月は過去5年の平均で実施金額が最も少ない。「3月末に自社株買いの期間が終了する企業が多いため」(東海東京インテリジェンス・ラボの仙石誠シニアエクイティマーケットアナリスト)とみられており、最も多い月と比較すると半分以下になるという。

JPモルガンの高田氏の試算によると、東証改革を追い風に株高となった2023年から日本株を買ってきた短期筋の損益分岐点は3万5600円だという。「これを割り込んでいることで、下攻めしたい海外短期筋もいる」という。

<株主還元の動きには好反応>

波乱相場の中で「光明」と捉えられたのが、三菱商事の値動きだ。午後に最大1兆円の自社株買いと増配を発表すると、前場のマイナス圏からプラスに転じ、一時3.6%高の2711円に上昇した。

「地合いが悪い中でも、株主還元策が評価されることが示された」とフィリップ証券の増沢丈彦・株式部トレーディング・ヘッドは指摘する。「日本企業は資金力があり、大胆な還元策が可能ということだろう」と、しんきんアセットマネジメント投信の藤原直樹シニアファンド・マネージャーはみている。

4月後半から3月決算企業の決算シーズンが控えている。株主還元は「決算発表と同時に発表する企業が多い」(東海東京の仙石氏)ため、5月は自社株買いの発表が最も多い月となる。

同様の事例が増えれば日本株に関心が戻る可能性があると、しんきんAMの藤原氏はみており「目先は不透明感の強まりを受けて慎重になる企業が出てきかねないが、成長に向けた投資が増えると見直し機運が高まりやすい」と話す。

海外勢に関しても、昨年7月以降、売り越し額が10兆円超となっており、23年からの株高局面の買い越し約9兆円をすべて帳消しにした上で、なお売り越しに傾いており、きっかけさえあれば買い戻しの余地はある、との見方もできる。

JPモルガンの高田氏は、報復関税の動きが広がらなければリバウンドの目があるとしながら「見極めにはしばらく時間がかかりそうだ」とみている。

(平田紀之 編集:橋本浩)

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

韓国憲法裁、尹大統領の罷免決定 直ちに失職

ビジネス

午前の日経平均は大幅続落、昨年8月以来の3万400

ビジネス

シャープ、堺工場の一部をKDDIに売却 100億円

ワールド

スイスへの米関税は理解不能、対策でEUと連携=財務
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 2
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 7
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 8
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 10
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中