英賃金、第4四半期に伸び加速 3月利下げ観測後退

2月18日、英国立統計局(ONS)が発表した統計によると、英国の賃金は2024年第4・四半期に伸びが加速した。ロンドンで2023年10月撮影(2025年 ロイター/ Susannah Ireland)
William Schomberg Andy Bruce
[ロンドン 18日 ロイター] - 英国立統計局(ONS)が18日発表した統計によると、英国の賃金は2024年第4・四半期に伸びが加速した。景気低迷にもかかわらず、イングランド銀行(英中央銀行)が追加利下げを慎重に見極めようとしている要因が改めて鮮明になった。
24年10─12月の民間部門の賃金(除くボーナス)は前年比6.2%上昇。9─11月(5.9%上昇)を上回り、1年ぶりの高い伸びとなった。
経済全体の賃金(除くボーナス)は前年比5.9%上昇で、昨年2─4月以来の高い伸び。ボーナスを含めたベースでは6.0%上昇。ロイターがまとめたエコノミスト予想はいずれも5.9%上昇だった。
賃金上昇率は英中銀のインフレ目標2%を大きく上回っている。英中銀は今月、第4・四半期の民間部門賃金の伸び率を6.3%と予想した。中銀チーフエコノミストのピル氏は先週、ロイターのインタビューで、英経済の重荷となっている主な問題は、賃金を押し上げている労働者不足などの供給の問題と指摘した。
イングランド銀行(英中央銀行)のベイリー総裁は今回の統計について、景気への大まかな見通しを変えるものではないと指摘。今月初めに予想した賃金上昇を若干下回ったと述べた。
英国勅許会計士協会(ICAEW)の経済ディレクター、スレン・シル氏は、統計を受け、英中銀の3月利下げはないとの見方を示した。その一方で「景気低迷、労働市場の緩み、4月からの企業コスト上昇が下押し圧力となり、現行の賃金の伸び加速は短命に終わるだろう」と指摘した。
JPモルガンのエコノミスト、アラン・モンクス氏は、今回のデータによって景気後退リスクはある程度軽減されたものの、英国の基調的な物価上昇圧力が「粘着性」を持っているという問題が浮き彫りになり、英中銀は利下げに迅速に踏み切れないと指摘。「英中銀は緩和を続けるものの、しばらくは緩やかな緩和にとどまるとの見方を強めるだろう」と話した。
4月から国民保険料の企業負担率が上がる。17日公表の調査によると、これに対応し人員削減を予定すると回答した雇用主が3割を占めた。
INGのエコノミスト、ジェームズ・スミス氏は「人員削減の水準は低いが、春の増税を前にそれが変わり始めることが大きなリスクだ。雇用市場が冷え込めば賃金上昇率は徐々に低下するはずだ」と語った。
失業率は4.4%で9─11月から変わらずだった。
11─1月の求人件数は8─10月を9000件下回った。
税務当局のデータに基づく1月の被雇用者数は前月比2万1000人増加。増加は過去8カ月で3回目。
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
外資系企業のファシリティコーディネーター/未経験OK・将来の幹部候補/都内
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~36万円
- 正社員
-
「東京」外資系投資銀行のチーム秘書/土日祝休/年収350万円〜/コミュ力活かせる
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員
-
「年350万〜476万」年休120日/土日祝休み/外資系金融企業の本社受付
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~34万円
- 正社員