シンガポールGDP、第1四半期は前年比2.7%増 1年半ぶり高い伸び

5月23日、シンガポール政府が発表した第1・四半期の国内総生産(GDP)改定値は、前年比2.7%増となり、先月発表された速報値と一致した。シンガポールで2020年12月撮影(2024年 ロイター/Edgar Su)
Xinghui Kok
[シンガポール 23日 ロイター] - シンガポール政府が23日発表した第1・四半期の国内総生産(GDP)改定値は前年比2.7%増と、1年半ぶりの高い伸びとなった。
先月発表された速報値と一致。ロイターがまとめたエコノミスト予想の2.5%増を上回った。
伸び率は2022年第3・四半期(4.1%)以来の高水準。
シンガポール金融管理局(MAS、中央銀行)の経済政策グループ副マネジングディレクター、エドワード・ロビンソン氏は統計発表後、現在の金融政策設定は適切だとの認識を示した。
MASは先月、金融政策の現行維持を決めた。次回の政策見直しは7月に予定されている。
OCBCのエコノミスト、セレナ・リン氏は政策が年内据え置かれると予想。「(MASは)第4・四半期のコアインフレ鈍化を待っている」と指摘した。
GDPは季節調整済みの前期比では0.1%増加し、速報値と一致した。
貿易省は2024年のGDP伸び率予測を1.0─3.0%に据え置いた。製造業と貿易関連部門の緩やかな回復が見込まれるとした。
OCBCのリン氏は、今回のデータを踏まえ、24年のGDP伸び率は2%をわずかに上回る見通しだと述べた。
23年の成長率は1.1%で、22年の3.8%から低下した。
非石油輸出は減少しており、4月は前年比9.3%減、3月は同20.8%減となった。
貿易省はサプライチェーン(供給網)やコモディティー(商品)市場を混乱させる地政学的緊張、世界的な金融状況の引き締まり、政策サイクルが先進国から乖離(かいり)することに伴う新興国市場のボラティリティーなど複数のリスクを指摘した。
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
大手町駅徒歩5分 外資系インフラベンダーPM
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
海外外資系企業、プロジェクトファイナンス等審査部署に対するシステム企画業務/メガバンク/東京都
株式会社三菱UFJ銀行
- 東京都
- 年収800万円~1,200万円
- 正社員
-
虎ノ門/英語×給与計算 プレイングマネージャー/外資系企業顧客700社以上・設立38年の安定性
株式会社ビーピーエム アソシエイツ
- 東京都
- 年収800万円~1,000万円
- 正社員