ニュース速報
ビジネス

米9月求人件数、5.6万件増の955.3万件 予想上回る

2023年11月02日(木)05時26分

米労働省が1日発表した9月の雇用動態調査(JOLTS)は、求人件数が5万6000件増の955万3000件となった。2022年4月撮影(2023年 ロイター/Brian Snyder)

[ワシントン 1日 ロイター] - 米労働省が1日発表した9月の雇用動態調査(JOLTS)は、求人件数が5万6000件増の955万3000件となった。労働市場の引き締まりが経済を下支えし、金利が当面高止まりする可能性を示唆した。

ロイターがまとめたエコノミスト予想は925万件だった。8月分は961万件から949万7000件に下方修正された。

9月の失業者一人当たりの求人件数は1.50件と8月の1.49件からわずかに増加し、パンデミック(世界的大流行)前の1.2件を大きく上回った。

FWDBONDS(ニューヨーク)のチーフエコノミスト、クリストファー・ラプキー氏は「経済全体の需要は減速しておらず、連邦準備理事会(FRB)当局者は十分な対応をしたのか疑問を抱くだろう」と指摘。市場は年内の利上げを検討対象から除外しているが、労働市場が逼迫したままなら利上げ懸念が再燃するとの見方を示した。

業種別の求人件数は、宿泊・飲食業で14万1000件増。芸術・娯楽・レクリエーションで3万9000件増加した。一方、その他のサービス業では12万4000件減。連邦政府も4万3000件減少した。

求人率は横ばいの5.7%だった。

採用件数は2万1000件増の587万1000件。採用率は3.7%と変わらずだった。

レイオフ・解雇件数は16万5000件減の151万7000件と2022年12月以来の低水準。建設、製造、専門・ビジネスサービス、州・地方自治体の教育分野での減少が目立った。

自発的な離職件数は2000件減の366万1000件。労働市場に対する信頼感の目安となる自発的な離職率は2.3%と横ばいだった。

ブリーン・キャピタル(ニューヨーク)のシニアエコノミックアドバイザー、コンラッド・デクアドロス氏は「労働市場の逼迫と一致して、離職は正常化しパンデミック前の水準になっているが、企業は依然として従業員の解雇に極めて消極的」と述べた。

ロイター
Copyright (C) 2023 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

一部の価格上昇、関税の影響を先取りしたもの=クーグ

ワールド

米政権、関税90日間停止の報道を否定 「フェイクニ

ワールド

EU、来週にも対米報復関税の徴収開始へ 交渉による

ワールド

ロシア、原油下落の影響軽減へ全力=大統領報道官
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 5
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 6
    フジテレビが中居正広に対し損害賠償を請求すべき理由
  • 7
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 10
    ユン韓国大統領がついに罷免、勝利したのは誰なのか?
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼
  • 4
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 7
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 8
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 9
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中