コラム

税金を滞納すると、こんな良いこともある?

2022年12月03日(土)19時35分
無人島

ILLUSTRATION BY AYAKO OCHI FOR NEWSWEEK JAPAN

<日本の国民負担率は今や46.5%にも達し、政府は「減税」「負担軽減」を訴える声に耳を貸さない。ガチョウもそろそろ暴れだすかもしれない>

【税務署の力】

二人の男が無人島に漂着した。一人は絶望的な表情を浮かべていたが、もう一人の男は楽観的な様子でこう言った。

「大丈夫。僕たちはきっと発見されるよ」

「どうしてそう言えるんだい?」

「今頃、必死になって僕を捜している連中がいるからね」

「どういうことだい?」

男が答えた。

「僕には5年分の税金の滞納があるんだ」

◇ ◇ ◇

日本で話題に上がることの多い消費税。同様の税は世界では「付加価値税」などと呼ばれるが、このような税を最初に導入したのは第2次大戦後のフランスというから、その歴史は意外と浅い。

ただし、同様の税の発想自体は、ルイ14世時代のフランスにまでさかのぼる。

当時の財務総監(財務大臣)であるコルベールは、「ガチョウから羽根を取るときは、一気にむしり取ってはいけない。適度に抜けば、ガチョウは暴れず、黙ったままでいる。むしろ満足した顔をする。これが徴税の極意だ」と述べ、国民から広く浅く徴税することを考えたという。

日本の消費税率は現在10%。一方、ヨーロッパ諸国は総じて税率が高く、デンマークやスウェーデン、ノルウェーでは25%、フランスは20%となっている。

ただし、国によって軽減税率の仕組みも異なるし、税の使われ方も違う。北欧諸国は税の負担が重い分、福祉や教育における支援が総じて充実している。

「聞く力」は一体どこに?

日本の場合、租税負担の比率と社会保障負担の比率を合わせた国民負担率(対国民所得比)は、2022年度で46.5%に達する。ちなみに1970年度の国民負担率は24.3%。

さらに現在、国民年金(基礎年金)保険料の納付期間を延長する案などを検討しているというから、お上はいかにも無慈悲である。

プロフィール
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ミャンマー地震、がれきから女性救出 死者2000人

ビジネス

米国株式市場・寄り付き=ダウ約300ドル安・ナスダ

ビジネス

米ブラックロックCEO、保護主義台頭に警鐘 「二極

ビジネス

FRBとECB利下げは今年3回、GDP下振れ ゴー
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 9
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 10
    「関税ショック」で米経済にスタグフレーションの兆…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story