ロシアが負ければ、プーチンの自国至上主義は「歴史のごみ箱行き」になる
2つ目のシナリオは、新しい勢力圏の秩序が勝利した場合だ。ロシアがウクライナの一部または全部を再び帝国化して覇権を維持することに成功し、プーチンが(あるいは後継者が)西側の規範を拒否して、西側(すなわちアメリカ)を実存的な敵対国と見なし続けるなら、新たな勢力圏の国際システムが生まれる。
この勢力圏は、ロシアの(ひいては中国とロシアの)システムで米主導の規範システムに対抗する。
これに対し、従来の「規範的」な国々は、予見できる限り将来にわたってロシアを孤立させ続けるだろう。そして国際社会は、1945年以降の統合が進んだ比較的平和な世界ではなく、1945年以前の混沌とした無秩序な時代と似た様相になる。
プーチンのウクライナ侵攻と、バイデンがロシアの帝国主義的パワーを破壊して戦略のバランスを変えようと決断したことは、数多くの国際危機や戦争より厳しい選択肢を世界の未来に突き付ける。
国際社会の規範が強化されるのか、それとも世界は荒涼とした勢力圏に分断されるのか、今はまだ分からない。

アマゾンに飛びます
2025年4月29日号(4月22日発売)は「独占取材 カンボジア国際詐欺」特集。タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
アメリカ版文化大革命? トランプのエリート大学たたきは独裁への道 2025.04.24
次期大統領候補だったルペンが有罪に、ここから始まるフランス政界大混迷 2025.04.09
トランプの「残酷で危うい国際システム」が始まる 2025.03.29
日本の石破首相がトランプに主張すべきこと 2025.03.12
トランプ政権がもくろむCIAの大リストラ、次に起きることは? 2025.02.26
トランプが命じた「出生地主義の廃止」には、思わぬ悪影響が潜んでいる 2025.01.31