力の誇示を控えてきたインドに変化...国民は自信を強め、「大国」への野心を見せ始めた
インドという国家の在り方も変わりつつあるのかもしれない。旧宗主国イギリスは、インド人が自国の統治を受け入れる限り、彼らがどんな宗教を信じようとほとんど気にしなかった。独立後のインドで長らく政権の座にあった国民会議派は、あらゆる宗教を受け入れる世俗国家を目指した。
だが14年以降、モディ政権とBJPはヒンドゥー至上主義的な政策を何度か打ち出している(インドの人口はヒンドゥー教徒80%、イスラム教徒14%)。これらの政策は議論を呼んだが、モディは有権者の67%から支持されている。
私は首相の占星術師と会った経験がある。うっかり聖なる牛のふんを踏んでしまったこともある。だが同時に、インドの急速な近代化も目の当たりにした。私が話をした経営者や科学者は、今後数十年以内にインドは世界有数の大国になると確信していた。
死と再生を無限に繰り返す輪廻を説くヒンドゥー教の教えは正しいのかもしれない。だが今のところ、インドは成長と国力上昇が加速するサイクルにいる。

アマゾンに飛びます
2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
トランプが命じた「出生地主義の廃止」には、思わぬ悪影響が潜んでいる 2025.01.31
大統領の「自爆」クーデターと、韓国で続いていた「軍人政治」 2024.12.26
民主主義の危機は民主主義のシステムそのものに内在している 2024.12.14
元CIA工作員が、かつての敵国ベトナムを訪問して新たに発見したこと 2024.11.27
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給21万7,200円~
- 正社員
-
「セールスコンサルタント」日系/外資TOP企業の人事/経営層を相手に採用戦略を提案/人材サービス「紹介/教育/研修」
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収600万円~800万円
- 正社員
-
港区・虎ノ門ヒルズ/外資系大手企業内での一般事務/資料のスキャニング、保管
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給21万7,200円~
- 正社員
-
外資インフラベンダー PM/システムエンジニア/詳細設計/サービス関連の会社/Windows
株式会社スタッフサービス
- 東京都
- 月給23万5,000円~55万円
- 正社員