コラム

標的はバルト3国、「ユーラシア主義」から見えるプーチンの次の一手

2022年03月01日(火)16時50分
プーチン

2月24日にテレビ演説を行うプーチン REUTERS TV

<プーチンを場当たり主義者と見なしてはならない。その世界観、信奉する反欧米的哲学、戦略的アプローチ......。バルト3国で緊張が高まれば、NATOとの間で第3次大戦が始まる危険性が高まる>

気の毒なウクライナ。この国は、地理的条件とプーチンの世界観によって悲劇を運命付けられていた。

互いに対立する超大国の勢力圏に挟まれた国々は、その目的やパワーバランスの変化に翻弄され、常に不安定な存在であり続ける。

世界第2の軍事力を持つロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、自国の国境に迫るNATOの拡大を存立の危機と見なした。ウクライナの西側陣営入りを断固阻止する決意を固め、ウクライナ侵攻は許容範囲内のコストで実行可能と判断した。

ウクライナにとってロシアは強大すぎる相手だ。アメリカとNATOはウクライナのために戦うことはないと明言している。

多くの命が失われた後、ウクライナは全体主義国家ロシアの傀儡政権に戻るか、ロシアが支配する東半分と政治的に中立の西半分に分割される可能性が高い。

ウクライナの人々は40年前のアフガニスタンのように武装闘争を続け、最終的にはロシアを打ち負かすと主張する。だがヨーロッパの心臓部でゲリラ戦を展開するのは現実的ではなく、人的被害も膨大なものになる。

ロシア対NATOの大陸にまたがる大戦に火を付けるリスクもある。

ロシアの侵攻は憂慮すべき蛮行だが、ウクライナの悲劇は副次的な問題にすぎない。より大きな問題は、プーチンの世界観と国際政治への戦略的アプローチ、そして近い将来の狙いだ。

次の出方によっては、1945年にアメリカが打ち立て、1991年のソ連崩壊後も続いてきたルールに基づく国際秩序をさらに弱体化させ、破壊しかねない。

magSR20220301_ukrainemap.png

プーチンは欧米との「文明の衝突」を1つのパイを取り合うゼロサムゲームと捉えている。

過去20年間、中央ヨーロッパにおけるロシアの優位と世界的影響力の再構築を追求し、ソ連の崩壊を「20世紀最大の惨事」と繰り返し呼んだ(2つの世界大戦よりひどいという意味だ)。

プーチンが一貫して目指してきたのは、世界3大強国の1つにふさわしい地位をロシアが回復すること。従ってウクライナ侵攻は、欧米のロシア支配を防ぎ、ロシアの力と偉大さを回復するために必要な義務的措置なのだ。

「選択の余地はなかった」と、プーチンは語っている。

「ユーラシア主義」の信奉者

ウクライナ侵攻で欧米からどんな制裁を受けようと、次は旧ソ連圏でNATO加盟済みのバルト3国(リトアニア、エストニア、ラトビア)を徐々に不安定化しようとするだろう。NATOの集団的自衛権を定めた北大西洋条約の第5条に、ある締約国に対する武力攻撃は全締約国に対する攻撃と見なすと定められていることなどお構いなしだ。

プロフィール

グレン・カール

GLENN CARLE 元CIA諜報員。約20年間にわたり世界各地での諜報・工作活動に関わり、後に米国家情報会議情報分析次官として米政府のテロ分析責任者を務めた

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

焦点:米関税「見直し」求め閣僚協議へ、先陣切る日本

ビジネス

米エヌビディア、H20輸出制限を一部中国顧客に伝え

ビジネス

中国が通商交渉官を交代、元WTO大使起用 米中摩擦

ビジネス

日銀、5月20ー21日に債券市場参加者会合 中間評
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気ではない」
  • 2
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ印がある」説が話題...「インディゴチルドレン?」
  • 3
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 4
    NASAが監視する直径150メートル超えの「潜在的に危険…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「話者の多い言語」は?
  • 6
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 10
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 9
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 10
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story