イラン「CIA協力者を逮捕、死刑宣告」を元CIA工作員が検証する
情報網の再構築が急務
通信システムの弱点が見破られたことは短期的にはともかく、長期的には大した問題ではない。トゥキュディデスの挙げた3大誘因が普遍的なように、諜報活動のメソッドそのものもおおむね普遍的だ。防諜活動で多少は情報漏洩を防げるにせよ、諜報活動は国益を守るための機能であり、それを止めることはまず不可能だ。世界の優れた情報機関はほぼ例外なく数々の修羅場を乗り越えて機能し続けている。
CIA内部の隠語で言うところの諜報活動の「フラップ(へま)」は高い代償を伴う。責任者のクビが飛び、死者も出るし、国家の権威も傷つく。失態が戦争を招くことさえある。今回の件でCIA職員は胃がキリキリ痛んだだろうが、なお一層使命感に燃えたはずだ。中国とイランの防諜当局は戦術的には大きな成果を上げたが、CIAに戦略的な打撃を与えたとは限らない。そうなるかどうかは政治の判断次第、中国、イラン、アメリカ政府の出方次第だ。
イランでは保守派が対米強硬姿勢を強めるようロウハニ政権に圧力をかけている。片や嘘つきとイデオローグが牛耳るトランプ政権は一貫性のない山師的な「政策もどき」を打ち出すばかり。CIAは可及的速やかに情報網を再構築すべきだ。
<2019年8月13&20日号掲載>
※8月13&20日号(8月6日発売)は、「パックンのお笑い国際情勢入門」特集。お笑い芸人の政治的発言が問題視される日本。なぜダメなのか、不健全じゃないのか。ハーバード大卒のお笑い芸人、パックンがお笑い文化をマジメに研究! 日本人が知らなかった政治の見方をお届けします。目からウロコ、鼻からミルクの「危険人物図鑑」や、在日外国人4人による「世界のお笑い研究」座談会も。どうぞお楽しみください。
2024年11月26日号(11月19日発売)は「超解説 トランプ2.0」特集。電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること。[PLUS]驚きの閣僚リスト/分野別米投資ガイド
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
リアリストが日本被団協のノーベル平和賞受賞に思うこと 2024.10.22
戦術で勝ち戦略で負ける......「作戦大成功」のイスラエルを待つ落とし穴 2024.10.08
カマラ・ハリスの大統領選討論会「圧勝」が、もはや無意味な理由 2024.09.25
共和党バンスvs民主党ウォルズは、あまりに対照的な副大統領候補対決 2024.09.03
全面戦争を避けたいイランに、汚職疑惑を抱えるネタニヤフが「悪夢の引き金」を引く 2024.08.20
大統領への道「勝負の100日間」ハリスの物語と夢のパワーがアメリカの命運を決める 2024.08.01
追い詰められた民主党が苦しむ「バイデン降ろし」のジレンマ 2024.07.20