コラム

今や保守主流派と一体化したオルト・ライト

2018年11月01日(木)17時00分

magw181101-altright.jpg

差別的なメッセージを掲げて演説するヤノプロス(昨年9月) Noah Berger-REUTERS

だがオルト・ライト系の本を読む知識層は少なく、一般的にも読者は非常に限られているようだ。オルト・ライトの支持層は総じて教育水準が高くなく、読書家とも言えない。

オルト・ライト系の本は主流ではないので、そこにばかり注目すると、本質を見誤る。過去35年のアメリカ政治で注目すべきなのは、極右勢力と共和党、そして右派メディアがどう融合したかだ。

テレビ、書籍、そして「思想家」

ブライトバートの元会長スティーブ・バノンはトランプ政権の首席戦略官となり、オルト・ライトを政治の主流に据えた。バノンは失脚したが、トランプの政治思想の基礎は常に白人至上主義にある。ホワイトハウスでのオルト・ライトのもう1人の大物、大統領顧問でスピーチライターのスティーブン・ミラーは、今もトランプの側近として政策に大きな影響を与えている。

オルト・ライトと「主流」の右派を融合すれば、名誉と影響力、そして資金がもたらされる。トランプと共和党の代弁者であるFOXニュースは、オルト・ライトの思想の多くを支持し、ニュース局で最高の視聴率を誇る。

大手出版社はいずれも傘下の保守系出版社から、極右の読者層の要望に応える本を出している。スレッシュホールド(サイモン&シュスター)やセンティネル(ペンギン・グループ)、独立系のレグネリーなどの出版社だ。

右派の「思想家」には、ローラ・イングラム、グレン・ベック、アン・コールター、ビル・オライリーなどFOXで人気の論客が多く、ここ約10年の間に多くのベストセラーを出している。スペンサーや『ターナー日記』などが広範なファンを集めているわけではなく、オルト・ライトが勢いを失っているように見えるのは事実だが、その思想は一部の「主流派」の保守をオルト・ライト寄りに大きくシフトさせた。

オルト・ライトの多くの主張と、国民の40%が支持する思想の違いを見分けるのは難しい。一方で、国民の60〜70%が反対しているにもかかわらず、オルト・ライトの信奉者が今も米政府を支配している。

15年以上前、私はアメリカの情報機関で働く同僚たちと共に、次のように警告した。国際テロ組織は指揮統制型から近代的分散型ネットワークに変わっている。信念や態度を共有するフラットな組織であり、複数の経路を通じて指示伝達を行う。さらに政府に対しても、国家や国民の生命にとって最も危険な脅威は、国産の極右(つまりオルト・ライト)の個人や組織だと――。

オルト・ライト運動は人種をめぐる憤りや過ぎ去りつつある時代への懐古などを原動力にしている点で、イスラム過激派を生んだ現象に似ている。エセ知識人は、ゆがんだ意見にそれなりの化粧を施す。その流れが、今や「主流派保守」のメディアや本、そして共和党を操っている。

本誌2018年10月30日号「特集:ケント・ギルバート現象」より転載>

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

プロフィール

グレン・カール

GLENN CARLE 元CIA諜報員。約20年間にわたり世界各地での諜報・工作活動に関わり、後に米国家情報会議情報分析次官として米政府のテロ分析責任者を務めた

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

フィンランドも対人地雷禁止条約離脱へ、ロシアの脅威

ワールド

米USTR、インドの貿易障壁に懸念 輸入要件「煩雑

ワールド

米議会上院の調査小委員会、メタの中国市場参入問題を

ワールド

米関税措置、WTO協定との整合性に懸念=外務省幹部
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story