- HOME
- コラム
- 現代ニホン主義の精神史的状況
- NYタイムズも過激と評した「集団自決」論を説き続け…
NYタイムズも過激と評した「集団自決」論を説き続ける成田氏は何がしたいのか
工学的に洗練された車や家電製品が美しいのと同様に、洗練された殺人システムには、ある目的に対して無駄なく完成されたものに対するある種の「美しさ」(が備わっている。「美しさ」というキーワードは、こうした大量殺戮のシステムには欠かせない要素だ。成田氏が福祉削減のため高齢者の抹殺を口にするとき、美化された文化としての「切腹」という言葉を用いているのもその一種だろう。彼が主観的には老人に自害を勧めていないというのは恐らく真実だろう。なぜならそれは自分の責任で老人を殺すことになる。成田氏はその代わりに切腹という「文化」を再評価する。切腹の美学を内面化した老人が増えれば、自分の手を汚さずとも老人は「自動でいなくなる」。成田悠輔が述べているのは、大量虐殺のために、切腹という美的システムを利用せよということなのだ。
メディアは成田氏の起用を説明すべき
そして、このような美学の力を借りた洗練された虐殺システムを宣伝するのが、メディアの力だ。アドルノは、映画やラジオのような大衆メディアを、人々を資本に対して従順にさせる道具たる「文化産業」と呼んで批判した。現代の視点からはアドルノの批判はやや厳しすぎるとみなされているが、福祉削減のためにあっけらかんと高齢者の大量虐殺について語る成田悠輔のような人物を面白いからといって起用し、子供への悪影響も厭わない無責任なメディア関係者が跋扈する現状では、アドルノの「文化産業」批判にも再評価の余地があるだろう。
日本のメディア関係者は、「小中高生20人vsひろゆき&成田」の動画を見て、それでも成田氏をまだ起用するのかをよく考えるべきだ。もし起用するというのなら、この動画のやりとりについての見解を公開で表明してからにしてほしい。大量虐殺の扇動者を無責任に持ち上げてよいわけはないのだ。
岸田から次期総裁への置き土産「憲法改正」は総選挙に向けた「裏金問題」隠しか 2024.09.11
人道支援団体を根拠なく攻撃してなぜか儲かる「誹謗中傷ビジネス」 2024.07.29
都知事選、蓮舫候補の「二重国籍」問題の事実関係を改めて検証する 2024.06.20
政治資金改革を時間稼ぎの「政局的な話」としか考えていない自民党 2024.05.17
「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗衣氏への名誉棄損に対する賠償命令 2024.04.23
『オッペンハイマー』:被爆者イメージと向き合えなかった「加害者」 2024.04.11
日本で車椅子利用者バッシングや悪質クレーマー呼ばわりがなくならない理由 2024.03.27