コラム

2024年五輪開催をテコに生まれ変わるパリがすごい!

2019年08月14日(水)13時00分

ペルーの首都リマで開催されたIOC総会で、2024年夏季五輪をパリに呼び込んだペクレス Mariana Bazo-REUTERS

<パリ首都圏を「東京の首都圏」の快適さも参考に作り替えようという女性指導者が語る夢とロマンに溢れた大規模再開発計画>


フランス政界における保守派の新リーダーの一人で、フランスのGDPの30%を占めるイル=ド=フランス地域圏(パリ首都圏)議会の議長を務めるヴァレリー・ペクレス氏が来日しました。2024年パリ五輪を主催する立場として東京五輪の準備状況を視察し、世界一の観光都市パリに今よりさらに多くの観光客や企業を呼び込むためのPRをするためです。パリ市と郊外を合わせたパリ首都圏を、外国の若者向けにももっと魅力的な街にするために奔走するペクレス氏に、筆者が東京でインタビューしました。

──若い観光客をパリに誘致しようとしていますが、パリ市内に泊まるのは高くてとても無理。だとすれば、昔は治安が悪かったパリ郊外に泊まることになるのでしょうか。

パリ首都圏の次のチャレンジはまさに、若者にも手が届く観光パッケージを提供することです。

パリで本格的な夏休みを過ごすことも可能です。外国の方にはあまり知られていないのですが、パリ地方には「base de loisir(レジャー拠点)」として人工湖を設置した観光地が12カ所あります。 パリの近くに大自然を作ったのです。将来は、限られた予算で泊まりつつ、電車でパリまで遊びに行くという新しい観光方法も考えられます。

──パリの郊外はあまり魅力的ではないのですが。

この数年、郊外を再生するプロジェクトを続けてきました。ヒントになったのは、都市も郊外も1つの村のように美しく整備され、どこへ行っても治安がいい大東京圏の「村意識」です。パリも東京に負けない鉄道網を作るべきですし、パリも郊外も生活水準を向上させ、治安もいい空間として生まれ変わらせます。それが大規模再開発計画「グラン・パリ」プロジェクトです。

グラン・パリのキーワードは「人間」「都市」「自然」。人間が簡単につながり、現代建築の力を借りた都市の刺激も、豊かな緑もある住みやすい場所です。

──私は6月にパリに行きましたが、「3K」でしたよ。街は汚くて、公共交通機関の中は臭くて、道は車がまともに走れないほどのカオスでした。便利なのは自転車や歩きのときだけです。

建設ラッシュでパリが混沌としていることは認めます(たとえば、現パリ市長のアンヌ・ヒダルゴ氏はセーヌ川沿いの旧高速道路を緑道に変えつつあり、そのために市内は大渋滞になっている)。色々とご迷惑をおかけします。

臭いというのは、多くのバスはエアコンがなく、夏は汗の匂いが強烈なせいです。緑の党は10年前に「エアコンは環境崩壊につながる」として、(エアコンを付けずに窓を開ける方法を)試してみましたが、温暖化の時代に無理がありました。でも、パリの新型バスは電気エンジンに最新エアコン付き(トヨタ車が多い)。2025年までにグラン・パリのバスは100%新世代になります。水素エンジンバスの実験も続いており、5年後のパリはあのエコ大国ドイツを上回る最先端のグリーンタウンになるはずです。

──2020年までに、自転車専用道路を1000キロに延ばすという目標がありましたが。

パリには現在65万人のドライバーがいて、200万人に増やす目標があります。そのためには自転車専用レーンは少なすぎるし、駐輪場も足りないのです。シニア世代向けには乗り捨てできる電気自転車のレンタルサービスも充実させなければなりません。私は郊外に住んでいるので、週末は自転車のみです。でもパリ市内は自転車ユーザーにもっと優しい環境を提供しなければなりません。

──パリの一つの魅力は多民族都市であることです。旧植民地からの移民が作ったエスニックタウンは子供の時から大好きです。13区の東南アジア街、12区の西アフリカ街、18区の北アフリカ街、4区のユダヤ街など。

2区は日本街、15区は韓国街とイラン街、まだまだありますよ。日本人観光客が知らない国の料理をパリで食べることもできるし、フランス料理やイタリア料理の店を出して成功している日本人シェフも大勢います。彼らのレストランはもっとPRしたいですね。

──日本人の海外留学は減りましたが、フランスはもっと積極的に夏の国際交流をPRし、安いサマースクール(夏の短期留学)の機会を提供できるはずです。

はい。パリ市内に数多くある大学の寮は夏はガラガラです。宿泊施設として安く使えるはずです。アメリカに比べて良心的な価格のパッケージが提供できます。夏のパリは住民もいなくなるので、海外の学生のような新しいエネルギーを呼び込んで街を活気づけなければなりません。これも大事なテーマですので、ぜひ挑戦させてください。


どんな質問にもフランクに答えてくれるペクレス氏には誠意が感じられました。フランスは、いまだに女性の大統領も総理大臣も生み出したことがないのですが(エディット・クレソン氏は短すぎて例外)、左派で最もトップに近いのはパリ市長のヒダルゴ氏、右派ではペクレス氏です。パリはまさに、頂点に至る理想的な踏み台なのかもしれません。

2022年の大統領選は早過ぎるとしても、2024年パリ五輪の成功を経た後の2027年は2人にとって大きなチャンスです。何より、彼女たちが語るパリの構造改革は魅力的です。東京都民も東京五輪後にもそうしたレガシーを期待したいところでしょうが、残念ながら日本では、それほど魅力的な都市計画話はまだ聞いたことがありません。

なぜでしょうか。高齢化社会の日本の政治家たちは自身に投票をいれてくれるシニア層を優先し、フランスの政治家たちは国をよくしてくれる次世代のパワーを信じるという違いでしょうか。ペクレス氏は、高齢者やお金持ちだけでなく若者たちと外国人にとって住みやすい環境を考えてくれている印象です。東京はパリに負けない魅力的な街なのに残念です。斬新なザハ・ハディッドの新国立競技場のデザインが選ばれなかった事件が象徴的です。

Girls and Boys be ambitious ! 東京人よ、夢をもて!


プロフィール

フローラン・ダバディ

1974年、パリ生まれ。1998年、映画雑誌『プレミア』の編集者として来日。'99~'02年、サッカー日本代表トゥルシエ監督の通訳兼アシスタントを務める。現在はスポーツキャスターやフランス文化イベントの制作に関わる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル、イラン核施設への限定的攻撃をなお検討=

ワールド

米最高裁、ベネズエラ移民の強制送還に一時停止を命令

ビジネス

アングル:保護政策で生産力と競争力低下、ブラジル自

ワールド

焦点:アサド氏逃亡劇の内幕、現金や機密情報を秘密裏
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 4
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 5
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 6
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 7
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 8
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 9
    トランプが「核保有国」北朝鮮に超音速爆撃機B1Bを展…
  • 10
    300マイル走破で足がこうなる...ウルトラランナーの…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 7
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 8
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story