コラム

宇宙飛行士にして医学者、古川聡さんに聞いた「地球生活で活かせる宇宙の知見」と「『医師が宇宙飛行士』の利点」

2024年12月03日(火)17時10分

──月や火星の探査時代になると、地球に戻って治療するのが難しいだけでなく、通信で地上にいる宇宙航空専門医に相談する時間もない状況に陥るかもしれませんね。月・惑星探査時代の宇宙臨床医学について、もう少し詳しく教えて下さい。

古川 究極の遠隔地で、遠距離になると通信にも遅れが生じますので、現場で判断して治療しなければなりません。たとえば宇宙飛行士のサバイバル訓練には、医師がスタッフとして、使う頻度が高そうな医療用品をバックパックに詰めて同行してくれます。現場に医務室を持っていくような感じですね。

惑星探査時代は、その延長線上のようにして、おそらく「ここまでは現場で対処する」っていうラインを決めて、宇宙現場用の医療機器を持っていくのではないかと思います。おっしゃるように、地上に聞いてる暇がないという状況にもなるので、自分たちで判断して使うことになるのではないでしょうか。

だから、宇宙飛行士に対する医療処置の訓練も重要になります。なので、月の場合はわかりませんが、火星を目指すときには、クルーの中にはきっと医師が入るのではないかと個人的には思っています。それが日本人になるのかはわかりませんが。

──そのような時代まで長くご活躍をして、ぜひ古川さんがいらっしゃってください。

古川 (笑顔で)そうですね、高齢になりますと放射線を浴びても影響がほとんどなくなるというのは強みになりますので。

newsweekjp_20241128055708.jpg

東大安田講堂で行われた一般向けのミッション報告会で、参加者からの質問を真剣な表情で聞く古川さん(6月23日) 筆者撮影

日本の宇宙飛行士の宇宙活動は現在ISSを中心に行われており、古川さんから来年2月に出発予定の大西さんに引き継がれます。

古川さんのミッション報告会に寄せたビデオメッセージで、大西さんは「事務所では古川さんの部屋が隣で、僕の部屋が奥にあるのでどこに行くにも古川さんの前を通る。古川さんがいると、つい色々と聞いてしまう」と話し始めました。

「面倒見が良いので、何を聞いてもすごく丁寧に教えてくれる。さらに、後から思い出したことがあれば、メールで補足までしてくれる。訓練に関して、自分用の勉強資料を作っていらっしゃるのだけれど、それを惜しみなくメールで送ってくれる。とても後輩思いの先輩で色々と教えていただいたので、その知見を受け継いで我々も頑張りたい」

大西さんの同期で、ヒューストンで訓練を続ける油井さんも、「ISSでのミッションを見て、本当に誠実に丁寧に仕事をされていたので見習いたい。古川さんは(宇宙での仕事に臨むときに)すごく準備をしたので『宇宙でしか見つけられないもの』を見つけられたのだと思う」と語っています。

<後編に続く:古川聡さんに聞いた宇宙生活のリアル...命を仲間に預ける環境で学んだ「人を信じること」の真価

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト/博士(理学)・獣医師。東京生まれ。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第 24 回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ミャンマー地震の死者1000人超に、タイの崩壊ビル

ビジネス

中国・EUの通商トップが会談、公平な競争条件を協議

ワールド

焦点:大混乱に陥る米国の漁業、トランプ政権が割当量

ワールド

トランプ氏、相互関税巡り交渉用意 医薬品への関税も
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...スポーツ好きの48歳カメラマンが体験した尿酸値との格闘
  • 4
    最古の記録が大幅更新? アルファベットの起源に驚…
  • 5
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 6
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 7
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 10
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 5
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 6
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
  • 7
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 5
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 6
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story