- HOME
- コラム
- サイエンス・ナビゲーター
- 「子供の頃から寝不足」「女子の方が休日に寝溜めする…
「子供の頃から寝不足」「女子の方が休日に寝溜めする」日本人の睡眠傾向とリスク
学齢が上がるにつれ、遅寝・遅起きの傾向が顕著に(写真はイメージです) D76MasahiroIKEDA-iStock
<小学4年生から高校3年生までを対象に睡眠習慣を調査した広島大・田原優准教授らの研究で、睡眠不足とその精神衛生への影響が示された。とりわけ女子において関連が強いことが分かった>
人生のうち約30%を費やす睡眠。疲労回復に必須なだけでなく、不足すると生活習慣病のリスクが高まったり、ストレスや鬱状態が悪化したりするとされており、心身の健康を保つために欠かせない営みです。
日本人の睡眠は、先進国の中で最も短いことが各種の調査で示されています。けれど、これまでは成人に関する研究ばかりで、子供の睡眠に対する調査はほとんど行われてきませんでした。
日本人の睡眠時間の特徴は、子供の頃から培われているのでしょうか。このほど米国睡眠学会のオンライン誌「SLEEP Advances」に発表された日本人の子供の睡眠習慣に関する調査結果と、近年の日本人の睡眠時間の傾向を見てみましょう。
高校生のうちから短時間睡眠が定着
広島大の田原優准教授と、早稲田大・柴田重信研究室、東京工業大・高橋将記研究室、ベネッセ教育総合研究所は、全国の小学4年生から高校3年生までの9270人(各学年、男女それぞれ515名)を対象に、「子どもの生活リズムと健康・学習習慣に関する調査」を2021年6月に実施しました。
その結果、子供の睡眠習慣は、学齢が上がるにつれ、遅寝、遅起きが顕著になることが確認されました。
高校3年生では、1週間の平均睡眠時間が7時間9分で、日本人全体の平均(7時間22分、OECD〔経済協力開発機構〕の調査〔21年〕)よりも短いことが分かりました。つまり、睡眠時間の短さは高校生のうちから習慣化していることが示されました。
さらに詳しく見ると、平日の平均睡眠時間は6時間36分と短く、休日は8時間以上と、休日に「寝溜め」をしていることが分かりました。
この原因は、「子供の夜ふかし」にありました。調査によると、高校3年生は平日、休日にかかわらず、平均就寝時刻が24時を過ぎていました。
平日は学校があるので朝6時半頃に起床せざるを得ず、睡眠不足になります。そこで休日に長時間寝ることで、平日に溜まった睡眠負債(平日と休日の睡眠時間の差。値が大きいほど平日が睡眠不足と言える)を解消していることが分かりました。
1週間の睡眠不足は、小学生は平日合計1時間程度でしたが、高校生では平日合計2時間半から3時間にまで増えていました。そのために、高校生は「社会的時差ボケ」(平日と休日の生活リズムの時刻差)が平均で1時間を超えており、生活リズムの乱れが目立ちました。
「『阿吽の呼吸』でがん退治する抗腫瘍細菌」をさらにパワーアップさせた「遊び心」とは? 2024.10.16
はるか昔、地球にも土星のような「リング」があった可能性 隕石が落ちた場所の偏りが証拠に? 2024.09.20