- HOME
- コラム
- From the Newsroom
- 『プレシャス』で魅せたモニーク
コラム
ニューズウィーク日本版編集部 From the Newsroom
『プレシャス』で魅せたモニーク
3月7日に授賞式が行われるアカデミー賞で6部門にノミネートされた『プレシャス』。日本公開はゴールデンウィークだが、先日、プレス向けの試写会に行ってきた。
舞台は1987年のハーレム。16歳の黒人少女プレシャスは、デブでダークスキンで読み書きができず、友達もいない。お腹には父親に強姦されて宿した2人目の子が。それを妬む母親からは精神的・肉体的な虐待を受ける日々──。
と、この上なく残酷なストーリーなのだが、実はこの映画の原作となった小説『プッシュ』を先に読んでいて心の準備ができていたからなのか、それほど大きな衝撃は受けなかった。原作では怒りと嫌悪感で吐きそうになって読み続けられなくなるページがいくつもあったが、映画はコミカルなシーンがところどころ挿入され笑いを誘う場面も。
原作に忠実でありながら過激な要素で観客を遠ざけないようにすることが、監督リー・ダニエルズ(『チョコレート』製作など)の挑戦だったという。それに多少のユーモアを入れたからといって、この映画の重さは変わらない。
一方の原作は、意図的に文法を無視してスペルミスとスラングだらけの英語で書かれている。ちょっと読みにくいが、そうした「破綻」にプレシャスの深い絶望と痛みが込められている感じがする。
アメリカでは『プレシャス』公開後、黒人に対するイメージをめぐる議論が起きた。ゲットーに生きる黒人の家族をリアルに描いているという支持もあれば、黒人に対する偏見を助長する映画だという反発も。そんななか、原作の著者サファイアはNYタイムズにこう語っている。「ホワイトハウスにオバマ、ミシェル、サーシャ、マリアが住むようになった時代、『プレシャス』が黒人の唯一のイメージだなんて言えない」。それに虐待やレイプ、いじめといった問題は黒人社会に限った話じゃない。
プレシャスを演じた新人のガボレイ・シディベは一躍脚光を浴び、アカデミー主演女優賞にノミネートされた。でも彼女以上に魅せてくれたのは、母親役のモニーク(もともとはコメディアンとして有名)だ。
プレシャスを罵り、殴り倒し、搾取する、とんでもない母親。そんなクソババアぶりも見事だったが、圧巻だったのは終盤でなぜ娘を虐待してきたのか吐露するシーン。自分も孤独だった、誰かに愛されたかったのだと訴える。彼女の行為は決して正当化されるものではないし、愛情の求め方も歪んでいる。なのにモニークの迫力に負けたような気がした。プレシャス親子だけの話じゃない。彼女を壊してしまった社会のもっと大きな問題を全身に背負って演じていた。
モニークは自身も子供の頃に性的虐待を受けたことを明かしている。「私はそのモンスターをよく知っている。『アクション』の声がかかった瞬間、私はそのモンスターになった」。あえて恐怖と屈辱の過去に向き合った強さ。「やる側」を演じるのは、「やられる側」を演じるよりも辛かったのではないか。
オプラ・ウィンフリーが『プレシャス』を観てすぐモニークに電話して「ちょっと、あんた、オスカーには何を着て行くんだい?」と称えたというが、前評判どおりモニークも助演女優賞にノミネート。オスカー像を手にしてほしい。授賞スピーチのマイクの前に立てば、スタンダップ・コメディアン出身らしく、ガツンとジョークをかましてくれるはずだ。
──編集部・中村美鈴
この筆者のコラム
COVID-19を正しく恐れるために 2020.06.24
【探しています】山本太郎の出発点「メロリンQ」で「総理を目指す」写真 2019.11.02
戦前は「朝鮮人好き」だった日本が「嫌韓」になった理由 2019.10.09
ニューズウィーク日本版は、編集記者・編集者を募集します 2019.06.20
ニューズウィーク日本版はなぜ、「百田尚樹現象」を特集したのか 2019.05.31
【最新号】望月優大さん長編ルポ――「日本に生きる『移民』のリアル」 2018.12.06
売国奴と罵られる「激辛トウガラシ」の苦難 2014.12.02