コラム

世界報道写真コンテスト:審査の裏側

2010年02月19日(金)18時30分

 昨年1年間に世界中のメディアで発表された写真の中から最高峰を決める世界報道写真コンテスト(World Press Photo)の審査員として、2月3日〜13日までアムステルダムに行ってきました。世界的に最も権威ある写真コンテストのひとつで、12日に各賞が発表されました(関連記事)。受賞作品は展覧会として世界中を毎年巡回しており、日本でも「世界報道写真展」として国内数カ所を巡回していますので、ご存じの方も多いと思います。

 審査は極めてたいへんな作業でした。大賞の他に細かくスポットニュース、社会問題、スポーツなどの10カテゴリーに分かれ、それらがさらに組写真(ストーリー)、単写真(シングル)の部門に分かれるので、2ラウンドの審査期間中に10万1060点の作品の中から20部門の1〜3位を選び、さらに大賞を決めます。初期段階では写真が大きなプロジェクターで映し出されボタンを押してジャッジしますが、多数決で落選した作品でも、自分が納得できない場合はキリのよいところで見直し、理由を説明して議論します。企画のプレゼンのようですね。何度も異論が出て全く進まない時もありました。

 また、写真家は番号制で名前が伏せられ、審査員自身が何らかの形で関わった作品については説明義務があり、公正が保たれます。他の審査員は米ナショナル ジオグラフィック誌、英ガーディアン・ウィークエンド誌などのフォトエディターや有名写真家で、フォトジャーナリズム、撮影方法やストーリーの構成、評価の視点、撮影後の写真の扱いなどあらゆる点においての突っ込んだ意見交換は、多くを学んだ10日間でした。ある晩オランダ王室のコンスタンティン王子が激励に現れて驚いたことも。

 

大賞を絞り込む 最終候補はさらに大きなプリントとなって机に並ぶ
 

 今年の応募作品には、世界中のメディアが大挙して押し寄せた大事件、大災害、イベントが比較的少なかったことで、作品の弱さを危惧する向きもありましたが、結果的には、被写体へのアプローチや撮影方法のユニークさ、コンセプトの面白さなどを感じられるバラエティに飛んだ入賞者リストになったと思います。

 今回の大賞には「世界報道写真」と言われてすぐ思い浮かぶような激しい衝突や嘆く人、兵士、遺体などが写っていません。まず美しく静かな中にある強い緊張感に引き込まれ、世界中に報道された大ニュースがごく普通の日常にうごめき、彼らに何が起こっているのかを深く考えされられる作品です。この写真を大賞に選ぶのは審査員たちにとってある意味チャレンジで、議論も白熱し長い時間をかけて各自の意見を出し尽くした上での投票になりました。大賞には今年も含めて毎回賛否両論が欧米写真業界を中心に巻き起こりますが、読者の皆さんにはどう映るでしょうか。

 さて、本誌には写真特集ページ「ピクチャーパワー」という連載があります。掲載作品のうち、今回のコンテストに入賞した「母なるイングランドを探して」「俺たちは数時間前に大統領を殺した」は、本誌ウェブサイトで見ることができます。また、2月11日号掲載ピーター・ビアブルゼスキの「都会の陰に潜む失われた楽園」、今回は別作品で入賞したユージン・リチャーズの作品、ピクチャーパワー以外でも昨年1月巻頭を飾ったチャールズ・オマニーのオバマ大統領就任式の写真などをはじめ多くの秀作を掲載しています。

 是非、本誌の写真にご注目ください。

他の記事も読む

関連記事:世界報道写真コンテスト 「抗議の叫び」が大賞に

関連記事:世界報道写真コンテスト「今年最高の一枚」など存在しない

――編集部・片岡英子

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

貿易分断で世界成長抑制とインフレ高進の恐れ=シュナ

ビジネス

テスラの中国生産車、3月販売は前年比11.5%減 

ビジネス

訂正(発表者側の申し出)-ユニクロ、3月国内既存店

ワールド

ロシア、石油輸出施設の操業制限 ウクライナの攻撃で
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story