コラム

アフリカに「モビリティ革命」を仕掛ける日本人の猛者...スタートアップ起業家、佐々木裕馬の正体

2023年10月17日(火)08時00分

早めのメンテナンスを提案することで、より故障しにくくすることも可能だ。バッテリーをシェアリング事業にすることで、電力へのアクセスが安定しない地域にもユーザー層を拡大できるというメリットもある。日本で展開する電動キックボードのLuupは、所有するのではなくキックボードをシェアする仕組みだ。佐々木氏のLuupでの経験が、Dodaiで生かされることになる。アフリカが電動モビリティ革命の最先端に躍り出るわけだ。

ただ当然ながら何もかもが順風満帆というわけではない。問題は日常茶飯事のように発生する。われわれがエチオピアに向かって飛行機に乗るという当日に、エチオピア政府が二輪車の利用を禁止した、という連絡が入ってきた。発売になったばかりなのに、利用が禁止とは...国内北部で紛争が続いており、武器の輸送に二輪車が多用されるのだとか。これを取り締まる目的で、禁止命令が出たようだ。

佐々木氏は特段、焦っている様子もなかった。「まあ、そのうち解除されるでしょう」。事実、街中で多くの二輪車が走っているのを目撃したし、警察が取り締まっている様子もなかった。またDodaiのスクーターの売れ行きは減速するどころか、飛ぶように売れていた。そして、禁止令はあっさり数週間で解除された。

Dodaiの幹部たちに話を聞いても、動揺している人はいなかった。佐々木氏を完全に信頼している様子だった。佐々木氏のいないところで、社員の本音を探ってみた。

image3.jpeg

Dodaiで勤務する社員

「最初は結構、社長と意見が衝突しましたよ」前出のシンガポール人エンジニアが語ってくれた。「彼も僕も言い出したら聞かないところがあるので。でも毎日のように彼と議論を続けていると、お互いの強みをお互いが理解できるようになりました。今はお互いを信頼して、伸び伸びと仕事ができているように思います」

政府との交渉役を担当しているエチオピア人幹部に、上司としての佐々木氏のいいところ、悪いところを教えてもらった。「いいところは、ビジョンと行動力でしょうか。あと本気でエチオピアの将来のために頑張ってくれているところも素晴らしいですね。悪いところですか? 政府の幹部と会うときでも、服装がカジュアル過ぎるところですかね」と笑った。「5年後にもう一度、エチオピアに来てください。その時は街のあちらこちらでDodaiの電動スクーターを見かけることができると思いますよ。いや、アフリカのあちらこちらの国でDodaiのスクーターが走り回ってると思いますね」

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 10
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story