コラム

アフリカに「モビリティ革命」を仕掛ける日本人の猛者...スタートアップ起業家、佐々木裕馬の正体

2023年10月17日(火)08時00分
Dodai Group代表取締役兼CEOの佐々木裕馬氏

Dodai代表取締役兼CEOの佐々木裕馬氏

<「ラーメン大好き」な日本人起業家がエチオピアでモビリティインフラの構築に挑む理由とは>

アフリカで日本人の猛者に出会った。佐々木裕馬氏、36歳。エチオピアで電動スクーターのスタートアップDodaiを立ち上げた起業家だ(編集部注:佐々木氏は同社の代表取締役兼CEO)。Dodaiは「土台」の意味。アフリカの未来や社会の土台となる事業にしたいという思いから、そういう社名、製品名にしたのだという。

「エチオピアへようこそ!」笑顔いっぱいで出迎えてくれた佐々木氏は、熊がラーメンを食べているイラストがプリントされたパーカーを着ていた。熊とラーメンが大好きな佐々木氏のために、母親が探して送ってきてくれたのだという。ラーメンの好きは相当のようで、我々がお土産として持っていった即席ラーメンを3食一気に食べて、お腹を壊していた。

好きなもの、やりたいことには全力で突き進む。それが佐々木氏のスタイルらしい。それは学生時代からそうだったようだ。神奈川の名門、栄光学園中学高等学校から東京大学に入学後に3日で休学。ミュージシャンになるために米国西海岸に向かい、音楽に本気で取り組んだ。しかし世界中からロサンゼルスに集まっていた才能に圧倒された。

「絶対に勝てない。そう思いました。全力で取り組んでいたからこそ、スパッと諦めることができました」

image1.jpeg

本記事の筆者でAI新聞編集長の湯川鶴章氏(左)とDodai代表取締役兼CEOの佐々木裕馬氏

ではこの有り余るエネルギーを次にどこに向ければいいのか。今後大きな成長が見込めるのはアフリカだ。将来アフリカで仕事をしたい。そう考えた佐々木氏は、アフリカで最も広く使われている言語の1つであるフランス語を勉強するため、フランス文学を専攻した。卒業後はエネルギー関連の会社のアフリカ部門に就職し、その後フランスの有名大学院に留学。MBA(ビジネススクール修士)を取得後はアフリカで事業展開する海外のベンチャー企業で経験を積んだ。そして帰国。配車サービスの「Uber」、そしてその後は電動キックボードサービス「Luup」の幹部として、日本人に馴染みのなかったこれらのサービスを日本に広めることに尽力した。

私に佐々木氏を紹介してくれたベンチャーキャピタル(VC)、インクルージョン・ジャパンの吉沢康弘氏は、この頃に佐々木氏と出会っている。Uber、Luupともに事業を日本で広めるには、既得権益、反対勢力の壁が相当厚かったであろうことが容易に想像がつく。佐々木氏のその壁に立ち向かっていく底力に吉沢さんは圧倒されたという。

「地方のタクシー会社の社長を一人ひとり口説いていく姿。これだけの馬力を持っている人物であれば、彼の次の事業がなんであれ、絶対に成功するはず。VCとしてそこにかけてみたい。そう思いました」

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米、クリミアのロシア領認定の用意 ウクライナ和平で

ワールド

トランプ氏、ウクライナ和平仲介撤退の可能性明言 進

ビジネス

トランプ氏が解任「検討中」とNEC委員長、強まるF

ワールド

イスラエル、ガザで40カ所空爆 少なくとも43人死
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 2
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 3
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 4
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 5
    300マイル走破で足がこうなる...ウルトラランナーの…
  • 6
    今のアメリカは「文革期の中国」と同じ...中国人すら…
  • 7
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 8
    トランプ関税 90日後の世界──不透明な中でも見えてき…
  • 9
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、…
  • 10
    トランプに弱腰の民主党で、怒れる若手が仕掛ける現…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 5
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 6
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 7
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story