- HOME
- コラム
- 湯川鶴章のテクノロジーフィクション
- 2023年秋、AI業界勢力図③ アプリ戦国時代の幕…
2023年秋、AI業界勢力図③ アプリ戦国時代の幕開け
AIアプリのイメージ Jirsak-Shutterstock
<AI新聞編集長の湯川鶴章氏が解説する、「2023年秋、AI業界勢力図」。第3弾はChatGPTやcharacter.aiなどを皮切りに、業界別の人気AIアプリを紹介する>
この記事シリーズ「2023年秋、AI業界勢力図①」でテクノロジー業界の主戦場は、業界が成熟するにつれレイヤーが上に進むという話をした。AI業界もまだまだ黎明期ではあるものの、現時点ではハードのインフラレイヤーではNvidiaが首位独走中で(関連記事2023年秋、AI業界勢力図①)、ソフトのインフラレイヤーではOpenAIに独走にMetaが待ったをかけた状態(関連記事2023年秋、AI業界勢力図②)ということで、一時的ではあるが勢力図は固定している状態。そうなれば注目は、さらに上のアプリやツールというレイヤーに上がってくる。確かに、ここ1ヶ月ほどはアプリレイヤーに注目が集まっているようで、シリコンバレーの著名ベンチャーキャピタルAndreesen Horowitzが「How are Consumers Using Generative AI(消費者はどのように生成AIを使っているのか)」というレポートを発表。アプリレイヤーの動きを解説している。
【関連記事】2023年秋、AI業界勢力図① Nvidiaの独り勝ち
【関連記事】2023年秋、AI業界勢力図② Metaがオープンソースで大暴れ
そのレポートによると、アプリレイヤーで最も強いのがやはりChatGPTだ。6月の月間アクセス件数が16億件で、月間ユーザー数2億人。有力アプリ、ツールのトップ50の総アクセス件数の60%をChatGPTだけで叩き出す圧倒的勝者だ。ただこれは想定の範囲内。今回のAIブームに火をつけたのがChatGPTなので、当然それぐらいの人気はあるだろうと思う。
意外だったのが2位のcharacter.aiで、月間アクセス件数が3.3億件と、ChatGPTの件数の21%ほどに達している。映画俳優やスポーツ選手、アニメキャラクターなどのチャットボットと会話を楽しめるというサービスで、10代から20代の若者層に圧倒的な人気を誇っている。このため特にモバイルアプリからのアクセスが多いという。ユーザーは一回のセッションで30分、1日に平均2時間もチャットボットと会話するという。YouTubeの平均視聴時間が20分といわれることを考えると、動画視聴を超える新たな娯楽が生まれたと言えるのではないだろうか。
このチャットボットという新たな娯楽の登場に目をつけたのがMetaで、このほど大坂なおみ選手など有名人のキャラクターを採用したチャットボット28体を開発。同社傘下のインスタグラムなどのSNSで利用可能にすると発表した。また一般企業にもチャットボット開発のためのツールを無料で提供し、開発したチャットボットをインスタ上などで運用可能にする計画を発表している。まずは米国ユーザー向けに運用が始まるようだが、来年はチャットボットとの会話という新しい娯楽が世界的に流行するのかどうか。注目したい。
アクセスランキングにもどると、3位はcharacter.aiからさらに大きく水を開けて、Googleの Bardがランクイン。Bardは、最新の情報にアクセスできるほか、テキスト情報だけでなく画像データも取り扱えるだけでなく、Gmailや YouTube、GoogleマップなどGoogleの各種サービスとも連携。無料ながら、ChatGPT有料版の機能に迫るような充実ぶりで人気になっている。
4位以下はどんぐりの背比べといった感じのアクセス件数になっている。ただ非常に便利なアプリもたくさん存在する。
AppleとOpenAIの提携は何を意味するのか 2024.06.13
AIは今後も急速に進化する? 進化が減速し始めた? 2024.06.05
AI自体を製品にするな=サム・アルトマン氏からスタートアップへのアドバイス 2024.05.29
汎用AIが特化型モデルを不要に=サム・アルトマン氏最新インタビュー 2024.05.27
マーク・ザッカーバーグ氏インタビュー「なぜAIを無料公開するのか」 2024.05.14
AIエージェントの時代はどこまできているのか 2024.05.07
生成AIでネット広告はどう変わるのか 2024.04.25