コラム

2023年秋、AI業界勢力図③ アプリ戦国時代の幕開け

2023年10月19日(木)14時00分
AIアプリのイメージ

AIアプリのイメージ Jirsak-Shutterstock

<AI新聞編集長の湯川鶴章氏が解説する、「2023年秋、AI業界勢力図」。第3弾はChatGPTやcharacter.aiなどを皮切りに、業界別の人気AIアプリを紹介する>

*エクサウィザーズ AI新聞から転載

この記事シリーズ「2023年秋、AI業界勢力図①」でテクノロジー業界の主戦場は、業界が成熟するにつれレイヤーが上に進むという話をした。AI業界もまだまだ黎明期ではあるものの、現時点ではハードのインフラレイヤーではNvidiaが首位独走中で(関連記事2023年秋、AI業界勢力図①)、ソフトのインフラレイヤーではOpenAIに独走にMetaが待ったをかけた状態(関連記事2023年秋、AI業界勢力図②)ということで、一時的ではあるが勢力図は固定している状態。そうなれば注目は、さらに上のアプリやツールというレイヤーに上がってくる。確かに、ここ1ヶ月ほどはアプリレイヤーに注目が集まっているようで、シリコンバレーの著名ベンチャーキャピタルAndreesen Horowitzが「How are Consumers Using Generative AI(消費者はどのように生成AIを使っているのか)」というレポートを発表。アプリレイヤーの動きを解説している。

【関連記事】2023年秋、AI業界勢力図① Nvidiaの独り勝ち
【関連記事】2023年秋、AI業界勢力図② Metaがオープンソースで大暴れ

そのレポートによると、アプリレイヤーで最も強いのがやはりChatGPTだ。6月の月間アクセス件数が16億件で、月間ユーザー数2億人。有力アプリ、ツールのトップ50の総アクセス件数の60%をChatGPTだけで叩き出す圧倒的勝者だ。ただこれは想定の範囲内。今回のAIブームに火をつけたのがChatGPTなので、当然それぐらいの人気はあるだろうと思う。

意外だったのが2位のcharacter.aiで、月間アクセス件数が3.3億件と、ChatGPTの件数の21%ほどに達している。映画俳優やスポーツ選手、アニメキャラクターなどのチャットボットと会話を楽しめるというサービスで、10代から20代の若者層に圧倒的な人気を誇っている。このため特にモバイルアプリからのアクセスが多いという。ユーザーは一回のセッションで30分、1日に平均2時間もチャットボットと会話するという。YouTubeの平均視聴時間が20分といわれることを考えると、動画視聴を超える新たな娯楽が生まれたと言えるのではないだろうか。

このチャットボットという新たな娯楽の登場に目をつけたのがMetaで、このほど大坂なおみ選手など有名人のキャラクターを採用したチャットボット28体を開発。同社傘下のインスタグラムなどのSNSで利用可能にすると発表した。また一般企業にもチャットボット開発のためのツールを無料で提供し、開発したチャットボットをインスタ上などで運用可能にする計画を発表している。まずは米国ユーザー向けに運用が始まるようだが、来年はチャットボットとの会話という新しい娯楽が世界的に流行するのかどうか。注目したい。

アクセスランキングにもどると、3位はcharacter.aiからさらに大きく水を開けて、Googleの Bardがランクイン。Bardは、最新の情報にアクセスできるほか、テキスト情報だけでなく画像データも取り扱えるだけでなく、Gmailや YouTube、GoogleマップなどGoogleの各種サービスとも連携。無料ながら、ChatGPT有料版の機能に迫るような充実ぶりで人気になっている。

4位以下はどんぐりの背比べといった感じのアクセス件数になっている。ただ非常に便利なアプリもたくさん存在する。

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:またトランプ氏を過小評価、米世論調査の解

ワールド

アングル:南米の環境保護、アマゾンに集中 砂漠や草

ワールド

トランプ氏、FDA長官に外科医マカリー氏指名 過剰

ワールド

トランプ氏、安保副補佐官に元北朝鮮担当ウォン氏を起
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 5
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    「何も見えない」...大雨の日に飛行機を着陸させる「…
  • 8
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 9
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではな…
  • 10
    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story