- HOME
- コラム
- 湯川鶴章のテクノロジーフィクション
- チャット型AIは幻滅期に入ったのか
チャット型AIは幻滅期に入ったのか
Ascannio-Shutterstock
<ChatGPTのユーザー数が減少。一部ではハイプサイクルの幻滅期に入ったのではないかとの指摘もある>
ChatGPTのユーザー数が減少している。ハイプサイクルで言うところの幻滅期に入ったのかもしれない。個人的には、半年以内にチャット型AIが自律エージェントに進化すると言われていることを考えれば、言語AIブームがすぐに終わることはないとは思うのだが。
ロイター通信が調査会社similar webのデータとして報じたところによると、6月のChatGPTのサイトへのアクセス数が前月比で9.7%減少したという。
米調査会社ガートナーによると、社会に影響を与えるような技術革新は、最初は熱狂的に受け入れられるが、その後幻滅期に入る。それでもゆっくりとした進化を続け、最終的には成熟期に入り、社会に広く普及するという。ハイプとは期待のピークという意味で、この世間の需要度の変化のサイクルをハイプサイクルと呼んでいる。
ChatGPTの利用率が低下したのは、ChatGPTがハイプ期を通過し、幻滅期に入ったのからだという指摘がある。つい最近までテレビでも取り上げられるほど話題になっていたが、確かにこれはハイプ期だったと思う。あまりにもいろいろなところで話題になるので、実際にChatGPTを触ったという人も多いことだろう。実際に触った感想はどんなものだったのだろうか。ChatGPTが持っているのは2021年9月までのデータだし、回答に嘘が混じることも多い。便利な面もあるが、やはり使えない。そう感じた人が多かったのかもしれない。なので、それ以降は使わない。そういう人が多いのであれば、いわゆる幻滅期に入ったのだと思う。
一方で、米国では学校が夏休みに入ったことが利用率の低下に影響しているという指摘がある。米国の学生のほとんどがChatGPTを利用していると言われる。学習支援はChatGPTの最も便利な用途の一つだ。ChatGPTがあまりに便利なのでオンライン家庭教師サービスを脱会するユーザーが急増。有力家庭教師サービスのCheggの株価が40%以上も下落したほどだ。これだけChatGPTを利用する米国の学生たちが夏休みに入ったのだから、利用者が10%減るのは当然だという意見がある。
夏休みが終われば、ChatGPTの利用率が再び上向くのか。幻滅期に入ったかどうかは、9月の数字を見てから判断したいと思う。
しかしたとえChatGPTが一時的な幻滅期に入ったのだとしても、チャット型AIには自律エージェントと呼ばれる次の進化が待ち受けている。自律エージェント機能が実装されることで再びハイプ期に入る可能性があると思う。
AppleとOpenAIの提携は何を意味するのか 2024.06.13
AIは今後も急速に進化する? 進化が減速し始めた? 2024.06.05
AI自体を製品にするな=サム・アルトマン氏からスタートアップへのアドバイス 2024.05.29
汎用AIが特化型モデルを不要に=サム・アルトマン氏最新インタビュー 2024.05.27
マーク・ザッカーバーグ氏インタビュー「なぜAIを無料公開するのか」 2024.05.14
AIエージェントの時代はどこまできているのか 2024.05.07
生成AIでネット広告はどう変わるのか 2024.04.25
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員