- HOME
- コラム
- 湯川鶴章のテクノロジーフィクション
- 「AutoGPT」だけじゃない──自律エージェント…
「AutoGPT」だけじゃない──自律エージェントの住む街など最新事例4選
単独エージェント型
単独エージェントとしてはAutoGPTがその代表例。短期と長期のメモリと検索機能、GPT3.5やGPT4を利用して、自らタスクを考えて実行する。詳しくは、「『AutoGPT』は何がすごいのか? 実際に非エンジニアが「記者ボット」を自作してみた」という記事に書いたが、「新技術に関する原稿を書きたいので、ネットを検索して最初の技術動向を調べて」と命令すると、TwitterやYouTubeから最初技術の動向を調べて報告してくれた。
【関連記事】「AutoGPT」は何がすごいのか? 実際に非エンジニアが「記者ボット」を自作してみた
しかも「新技術に関するインフルエンサーを探す」「新技術に関するユーザーの感情分析」など、自分では思いつかないようなタスクを次々と勝手に考えついては勝手に実行。自分で性能のいいAIにあっという間に進化していった。
AutoGPT登場の衝撃は大きく、3月30日に登場後まもなくTwitterのトレンドワード1位になったほか、開発者向けのサイトGitHubで10万個以上の星マークがついている。同サイト上でここまで注目を集めたプログラムは珍しいという。
2つ目の単独型自律エージェントの例は、「BabyAGI」だ。
BabyAGIは、AutoGPT同様に、ユーザーが簡単な指示を出すだけで、その意図をくんでタスクを次々と設定し、次々と実行していく。AutoGPTとの違いは、AutoGPTはタスクを1つ1つ決めて、それを1つ1つ実行していくが、BabyAGIは最初に幾つかのタスクを1つのタスクセットとして決めて、それを実行。1つのタスクセットを実行し終わってから、次に何をするのかを決めるやり方。この方法だと、より複雑な目的に向いているとみられている。
このBabyAGI、実は元マイクロソフトの伝説のエンジニアと呼ばれる中島聡氏の長男で、シアトル在住のベンチャーキャピタリスト中島洋平氏が開発した。BabyAGIのコードがAutoGPTのそれに比べて簡潔なので、多くの開発者が利用し、既に派生プログラムが多数生まれている。米誌Fortuneは「BabyAGI is taking Silicon Valley by storm(BabyAGIがシリコンバレーで旋風を巻き起こしている)」と絶賛している。
AppleとOpenAIの提携は何を意味するのか 2024.06.13
AIは今後も急速に進化する? 進化が減速し始めた? 2024.06.05
AI自体を製品にするな=サム・アルトマン氏からスタートアップへのアドバイス 2024.05.29
汎用AIが特化型モデルを不要に=サム・アルトマン氏最新インタビュー 2024.05.27
マーク・ザッカーバーグ氏インタビュー「なぜAIを無料公開するのか」 2024.05.14
AIエージェントの時代はどこまできているのか 2024.05.07
生成AIでネット広告はどう変わるのか 2024.04.25
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給21万7,200円~
- 正社員
-
「セールスコンサルタント」日系/外資TOP企業の人事/経営層を相手に採用戦略を提案/人材サービス「紹介/教育/研修」
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収600万円~800万円
- 正社員
-
港区・虎ノ門ヒルズ/外資系大手企業内での一般事務/資料のスキャニング、保管
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給21万7,200円~
- 正社員
-
外資インフラベンダー PM/システムエンジニア/詳細設計/サービス関連の会社/Windows
株式会社スタッフサービス
- 東京都
- 月給23万5,000円~55万円
- 正社員