- HOME
- コラム
- 湯川鶴章のテクノロジーフィクション
- 「AutoGPT」だけじゃない──自律エージェント…
「AutoGPT」だけじゃない──自律エージェントの住む街など最新事例4選
複数エージェント型
一方複数エージェント型の代表例は「CAMEL」。「Communicative Agents for "Mind" exploration of Large Scale Language Model Society」の略で、自律エージェントを2体作り、2体の間で対話しながら作業を進めていくというもの。
論文の中の応用例では、人間が「株売買ボットを開発する」という目的を設定し、1つのAIエージェントをトレーダー、もう1つのAIエージェントをプログラマーに設定。2つのエージェントが対話しながら、ボットの開発を進めていく様子が描写されている。1つのエージェントにプログラミングを任せれば、人間がその進展具合や性能を確認していく必要があるが、CAMELだともう1つのエージェントがその役割を果たしてくれるようになるようだ。
複数エージェント型のもう1つの例は、一部で「Westworld Simulation」と呼ばれる研究だ。Stanford大学とGoogleの共同研究として、4月7日に「Generative Agents: Interactive Simulacra of Human Behavior」というタイトルの論文が発表されている。
論文によると、25体のAIエージェントに性格や記憶を与え、相互に交流させる実験を行ったところ、それぞれのAIエージェントは公園の中を自由に歩き回り、カフェでお茶し、仲間と世間話をしたりした。そんな中、一人のエージェントにパーティーを企画させたところ、その話が全員に伝わり、相手を見つけてデートを申し込み、一緒にパーティーに参加するなどのエージェントも出たという。
米国では、複数のAIが住む仮想現実の環境の中に人間が迷い込むという内容のテレビドラマ『Westworld』が人気らしいが、この実験はまさにそんな環境を作り出すことに成功した実験と言える。
こうしたAIエージェントが作り出す環境は、ゲームやメンタルケア、外国語学習などに応用されるものと見られている。
今回紹介した自律エージェントは、どれもまだ発展途上。さらなる技術革新が必要なものが多いが、AIの研究開発が自律エージェントの方向に進むことはほぼ間違いない。ビジネスにおける生産性が大きく伸びる一方で、雇用にも大きな影響を与えることになるだろう。
2024年11月26日号(11月19日発売)は「超解説 トランプ2.0」特集。電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること。[PLUS]驚きの閣僚リスト/分野別米投資ガイド
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
AppleとOpenAIの提携は何を意味するのか 2024.06.13
AIは今後も急速に進化する? 進化が減速し始めた? 2024.06.05
AI自体を製品にするな=サム・アルトマン氏からスタートアップへのアドバイス 2024.05.29
汎用AIが特化型モデルを不要に=サム・アルトマン氏最新インタビュー 2024.05.27
マーク・ザッカーバーグ氏インタビュー「なぜAIを無料公開するのか」 2024.05.14
AIエージェントの時代はどこまできているのか 2024.05.07
生成AIでネット広告はどう変わるのか 2024.04.25