コラム

中国に「平伏する」ハリウッドで、『トップガン』が反撃の狼煙を上げる

2022年06月18日(土)16時53分
『トップガン マーヴェリック』

ジャケットのワッペンが変わっていた 「スパイチャンネル~山田敏弘」より

<予告編ではトム・クルーズが着用するジャケットに「中国の顔色伺い」が表れていたが、本編では「ハリウッドの中国離れ」とも見られる兆候が>

5月27日に公開になった映画『トップガン マーヴェリック』が大ヒットを記録している。

1986年にアメリカで製作された第一作目の『トップガン』は、36年にわたって続編が待たれてきた。続編の製作は、2016年頃から本格的に動き始めたと見られ、2017年6月に主演のトム・クルーズが映画のタイトルは『トップガン マーヴェリック』になると初めて認めている。

もともとこの作品は2019年に公開される予定だったが、紆余曲折があった。制作自体が遅れて2020年6月に公開が延期されると、今度は新型コロナウイルス感染症の蔓延で、映画を映画館で上映できる状況ではなくなった。一旦は2021年公開に延期されたが、結局、2022年5月にやっと上映が始まった。

そんな『トップガン マーヴェリック』だが、今回、上映に際して話題になった話の一つに、劇中でトム・クルーズが着用するフライトジャケットがある。そこに中国の影がちらついていたからだ。

実はこの映画の最初のトレーラー(予告編)が2019年に発表されたとき、第一作目で主演のトム・クルーズが着用していたフライトジャケットにつけられていた日本と台湾の旗のワッペンが、なぜかよくわからないワッペンに差し代わっていたとして話題になった。

その理由として、中国の存在があると指摘されたのである。というのも、中国の大手IT企業のテンセントがこの作品に投資することを2019年に発表していたからだ。米ウォールストリート・ジャーナルによれば、「テンセントの幹部らは、米軍を賞賛しているこの映画に関わることで、中国共産党高官らがこの映画に怒る可能性があると考えて、資金援助から手を引いた」という。

ますます強まる中国の影響力

もちろん、中国資本からの投資や、中国で映画公開をする際の中国市場の大きさ(世界最大)を考えれば、ビジネスとして中国に忖度するのは当然とも言える。それでも「節操がない」という批判を受けるのは仕方がないだろう。

この例を見るまでもなく、中国のハリウッドに対する影響力はますます強くなっているようだ。

振り返ると、いまも語り継がれているケースがある。1997年に公開されたハリウッド映画『セブン・イヤーズ・イン・チベット』の上映後から、主演のブラッド・ピットの映画は中国で何年も上映できなくなっていたという。その後、中国が経済成長するにつれ、そうした「弾圧」は強くなってきた。しかも映画に関連する商品なども禁止するようになった。

プロフィール

山田敏弘

国際情勢アナリスト、国際ジャーナリスト、日本大学客員研究員。講談社、ロイター通信社、ニューズウィーク日本版、MIT(マサチューセッツ工科大学)フルブライトフェローを経てフリーに。クーリエ・ジャポンITメディア・ビジネスオンライン、ニューズウィーク日本版、Forbes JAPANなどのサイトでコラム連載中。著書に『モンスター 暗躍する次のアルカイダ』、『ハリウッド検視ファイル トーマス野口の遺言』、『ゼロデイ 米中露サイバー戦争が世界を破壊する』、『CIAスパイ養成官』、『サイバー戦争の今』、『世界のスパイから喰いモノにされる日本』、『死体格差 異状死17万人の衝撃』。最新刊は『プーチンと習近平 独裁者のサイバー戦争』。
twitter.com/yamadajour
YouTube「スパイチャンネル」
筆者の過去記事一覧はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米がウクライナ和平仲介断念も 国務長官指摘 数日で

ワールド

米側の要請あれば、加藤財務相が為替協議するだろう=

ワールド

次回関税協議で具体的前進得られるよう調整加速を指示

ワールド

イスラエル、ガザで40カ所空爆 ハマスが暫定停戦案
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判もなく中米の監禁センターに送られ、間違いとわかっても帰還は望めない
  • 3
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 4
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、…
  • 5
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 6
    トランプ関税 90日後の世界──不透明な中でも見えてき…
  • 7
    ノーベル賞作家のハン・ガン氏が3回読んだ美学者の…
  • 8
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 9
    今のアメリカは「文革期の中国」と同じ...中国人すら…
  • 10
    トランプが「核保有国」北朝鮮に超音速爆撃機B1Bを展…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 3
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 6
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 7
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 8
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story