コラム

魯迅なら今の日中関係をどう見るか

2024年12月12日(木)18時00分
周来友(しゅう・らいゆう)(経営者、ジャーナリスト)

魯迅には仙台留学中、文学を志すようになるきっかけがあった。中国人がロシア軍スパイとして日本軍に処刑されるスライドを見て、そこに映る周りの中国人が何の反応も見せなかったことに衝撃を受けたのだ。医学では国民を覚醒させることはできない、それができるのは文学だ──そう考えるようになり、文学への転向を決意した。

もっとも、転向の理由はもう一つあったらしい。東北大学の研究者によれば、難しい日本語での講義に加え、医学用語のドイツ語が足を引っ張り、授業についていけなくなったのだろうという。


為政者にこびず、相手が誰であっても道義を外れた者は容赦なく批判

中国を代表する文人・思想家はこうして誕生した。その後、魯迅は55歳で没するが、反国民党で立場を同じくしていた毛沢東にも称賛され、死後は民族的英雄として祭り上げられた。

ただ、毛自身も魯迅の本質を理解はしていたようだ。「もし魯迅が今も生きていたら?」と問われた毛はこう答えたという。「黙っているか、牢屋に入って書いているかのどちらかだろう」

魯迅の素晴らしさは、為政者にこびず、相手が誰であっても道義を外れた者は容赦なく批判するその精神性にある。

今回の式典には仙台市長や中国大使館の参事官、日中友好協会の代表らが出席していたが、現在の厳しい日中関係から目を背け、東北4県と中国との友好エピソードばかり披露されていたので、違和感を覚えた。仙台市は魯迅記念公園を造ろうとしたり、パンダの誘致を進めようとしているし、中国側は中国側で大使館を通じて友好団体ばかりを集めたイベントを開いている。そんな心地いいだけの活動をしている場合だろうか。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国自動車ショー、開催権巡り政府スポンサー対立 出

ビジネス

午後3時のドルは149円後半へ小幅高、米相互関税警

ワールド

米プリンストン大への政府助成金停止、反ユダヤ主義調

ワールド

イスラエルがガザ軍事作戦を大幅に拡大、広範囲制圧へ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story