便利なキャッシュレス社会で、忘れられていること
一方で、キャッシュレス化の推進がもたらす弊害もあるだろう。特に、高齢者への配慮は必要かもしれない。スマホなどを扱い切れず、現金主義の高齢者を置き去りにしていいのかという懸念も根強い。
韓国のようにキャッシュレス決済率が90%を超えるような社会でも、こういった問題は解決できていない。
低所得者の場合であれば、クレジットカードの発行自体が非常に厳しく、デジタル社会で疎外されてしまうという問題が表面化している。日本もキャッシュレス決済が進めば進むほど、世代や社会的立場などによってさまざまな問題が浮き彫りになるだろう。
訪日外国人客の中には日本のおもてなし文化が好きな人が多い。細やかな文化に触れられる機会なのに、お店の注文や決済が機械で行われるようになったら日本の良さを感じられる場所が減ってしまうと考えるのは行きすぎだろうか。
個人的に私は、日本のお店に入る際に「いらっしゃいませ」と笑顔で挨拶してくれたり、お会計をする際に「ありがとうございました」と丁寧にお辞儀してくれる姿に、日本人の優しさを感じている。利便性や効率も大事だけれど、ささやかな日本らしさを残しながら、世界基準のデジタル決済社会になってほしいと願っている。
ありがとうと話しかけたら
コマワヨと答えてくれた
日なたのおじさん
──カン・ハンナ
ソウル出身。2011年に来日し、2020年に歌集『まだまだです』で現代短歌新人賞受賞。NHKラジオ「ステップアップハングル講座」に出演し、起業家としてコスメブランドも立ち上げた。著書に『コンテンツ・ボーダーレス』。

アマゾンに飛びます
2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
生成AIで記事も動画も作れる今の時代に、記者としてすごく悩んでいること 2025.03.29
日本では起こりえなかった「交渉の決裂」...言葉に宿る責任感とは? 2025.03.21
韓国大統領の弾劾裁判騒動に思う、「大統領降ろし」という当然の権利 2025.03.08
日本の大学「中国人急増」の、日本人が知らない深刻な問題 2025.02.26
三島、川端、大江、谷崎だけじゃない......若い世代の日本文学がフランスで愛される理由 2025.02.19
「決められたこと」しかできない日本の介護は、もっと自由でいい 2025.01.31
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
外資系企業の総務アシスタント/未経験歓迎/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給20万円~23万5,000円
- 正社員
-
外資系企業オフィス運営の統括マネージャー/英語力活かせる/月38万円〜
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給38万円~50万円
- 正社員
-
外資企業の受付/英語活かせる・年休120日/六本木
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給28万6,000円~35万8,000円
- 正社員