G7開催地の広島。素晴らしい街だが、知られていない一面もある
そうした過去を思い起こすと、広島は歴史に刻まれてきた街と言えるのかもしれない。であれば、今回の広島サミットは歴史の中にどう位置付けられるだろう。
広島を地盤とする岸田文雄首相は自民党の宏池会会長だが、宏池会と言えば伝統的に対中融和、リベラルを信条とする派閥だ。おまけに広島は「中国」地方の中心。地名のせいもあり、中国人としてはなんとなく親近感を抱いていた。
そんなわけで政権発足時は内心、「岸田政権で日中関係が改善に向かうのでは」と期待したが、ふたを開けてみれば全くの見込み違い。岸田政権はアメリカに追従し、対中国の急先鋒となっているようにしか見えない。中国覇権主義に対抗するという大義名分を掲げ、アジア版NATOの創設までが議論されている。
もちろん、日本にもいろいろな事情があるだろう。しかし日本の国益を考えると、アメリカに追随していて大丈夫かと、いささか心配にもなる。ドイツやフランスのようなしたたかなアプローチ方法もある。
せっかく平和を象徴する街、広島でサミットが行われたのだ。分断が進む世界が再び融和に向かうよう、日本政府には柔軟で積極的な取り組みをしてもらいたい。
周 来友
ZHOU LAIYOU
1963年中国浙江省生まれ。87年に来日し、日本で大学院修了。通訳・翻訳の派遣会社を経営する傍ら、ジャーナリスト、タレント、YouTuber(番組名「周来友の人生相談バカ一代」)としても活動。
2024年11月26日号(11月19日発売)は「超解説 トランプ2.0」特集。電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること。[PLUS]驚きの閣僚リスト/分野別米投資ガイド
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら