コラム

漢方薬がコロナに効く...かは分からないが、日本の漢方は世界で人気です

2021年09月02日(木)16時45分
周 来友(しゅう・らいゆう)
日本の薬局

日本の薬局でも漢方薬や漢方を取り入れた薬はお馴染み JEFF GREENBERGーUNIVERSAL IMAGES GROUP/GETTY IMAGES

<漢方は本来、日本人にとっても身近なはずだが、正しく理解されていない。医師の9割が処方しており、市販薬にも沢山あるのに...。中国を除く世界の漢方薬市場では8割が日本製なのに...>

7月末に気になるニュースがあった。漢方薬の普及を目指す世界中医薬学会連合会のフォーラムで、新型コロナウイルスの治療に西洋医学と中医学(日本の漢方医学に相当する)を併用するという計画が示されたのだ。

両者を組み合わせることで効果を最大限に引き出す、という考えに基づく。

実は、中国ではこれまでもコロナの治療や感染予防に漢方が使われてきた。私は医者ではないので正確な評価はできないが、漢方にはコロナの重症化を防ぎ、治癒率を高める効果があると中国では考えられている。

そう聞いて驚く日本人は少なくないだろう。え、漢方が効くの? そんな声が聞こえてきそうだ。

本来、漢方は日本人にとっても身近なはずだが、正しく理解されていないために「何やらうさんくさい」というイメージも付きまとう。日本の漢方を取り巻く環境が時代とともに変わってきたからだろう。

5~6世紀頃に中国から伝わった中医学は、その後日本で独自の発展を遂げた。

しかし、江戸時代にはオランダから西洋医学が伝来。明治に入ると、政府が積極的に西洋医学を導入するようになる。それに伴い、この伝統医学(江戸中期、オランダから伝わった「蘭方」に対し、「漢方」と呼ばれるようになった)は徐々に廃れていった。

ところが、生活習慣病が蔓延するようになると、今度は西洋医学の限界が見え始め、漢方が再び脚光を浴び始めた。

今では294処方が国に承認され、そのうち148処方は医療保険が適用される医療用漢方製剤だ。2011年の日本漢方生薬製剤協会の調査によれば、医師の9割が漢方薬を処方しているという。

こうした歴史や医療現場の実態を知らなかったとしても、風神のキャラクターで知られる改源、匂いが強烈な正露丸(ちなみに、日露戦争の際に「忠勇征露丸」として商品化されたのが始まり)、のど飴で有名な龍角散などにお世話になってきた人は多いだろう。どれも漢方が取り入れられた市販薬だ。風邪薬の葛根湯も昔から根強い人気がある。

驚くべきことに、正露丸や葛根湯は漢方の本場・中国でも使っている人が少なくない。「日本の漢方薬はよく効く」と信頼が寄せられている。

実際、中国を除く世界の漢方薬市場では8割が日本製だ。ツムラなど日本の漢方メーカーの努力のたまものとはいえ、漢方薬の原料となる生薬はほとんどが中国産なのに。中国人からは「恥ずかしい」との声も上がる。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米3月小売売上高1.4%増、約2年ぶり大幅増 関税

ワールド

19日の米・イラン核協議、開催地がローマに変更 イ

ビジネス

米3月の製造業生産0.3%上昇、伸び鈍化 関税措置

ビジネス

カナダ中銀、金利据え置き 米関税で深刻な景気後退の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気ではない」
  • 3
    【クイズ】世界で2番目に「話者の多い言語」は?
  • 4
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    NASAが監視する直径150メートル超えの「潜在的に危険…
  • 9
    あまりの近さにネット唖然...ハイイログマを「超至近…
  • 10
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 9
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 10
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story