コラム

日本の小学生にもプチ・インターンシップを!

2021年03月20日(土)13時30分
トニー・ラズロ

子供のためだけでなく地域社会のためになる Kohei_Hara/iStock.

<ドイツには小学生が参加する一日インターンシップがあり、職業を体験する貴重な機会となっている>

ひな祭りが過ぎ、こどもの日が近づくのを機に、自分の子供時代のことを思い返してみたい。

アメリカのニュージャージー州での話だ。小学4年生のとき、近所の年配者から、週1回くらいお手伝いをしてくれないかと頼まれた。「冬は雪かき、夏は雑草取りなどをしてほしい」。僕は「力仕事なら任せて」と承諾した。

でも驚いたことに、何も仕事がないという日が多かった。そういうときは野菜の栽培方法を学んだり、料理を作る作業をひたすら見ているのが「任務」。いま思うと、アルバイトというよりは何かの研修のようだった。

あの時の子供が成人し、日本に住んで30年もたつ。そして気が付くと、家を通り掛かる近所の子供たちに、自分が声を掛けている。車庫前の庭の一角を指して、「○○ちゃんなら、そこで何を育てる? ソラマメがいいかな、それともピーマン?」という具合に。

相手が立ち止まってやりとりに関心を示したら、そこを出発点に話が続く。「種まき相談」がプチ生物学講座シリーズに発展するときもある。庭で見つかったさなぎがもうすぐチョウになるか、ガになるか、気になって見守っている「生徒」が2、3人いる。

「こどもの日」には働くドイツ

五節句に由来するひな祭りとこどもの日は極めてアジア的なもので、西洋にはそれに匹敵する行事はない。しかし、同じような名前の日ならドイツにある。4月の第4木曜日は、「女の子の日」であり「男の子の日」だ。ただし、子供は好きなものを食べて遊ぶわけではない。むしろ働くのだ。

この日は、5年生以上の子供は希望すれば学校を休み、職業体験のプログラムに参加できる。ほのぼのとした一日インターンシップで、たいてい企業や行政機関、医療機関などがセッティングしてくれる。

わが家の息子はベルリンの小学校在学中、あるときは図書館に行って本の整理を済ませた後、ちょっとしたロボット工学研修にも参加できた。次の年は、たしか同時通訳体験を選んだ。ラジオ局で天気予報を読み上げるという貴重な体験をしたこともある。

プログラムが少なかったり、応募が遅れたりした場合、生徒は「残りもの」を選ぶことになる。例えば「3K労働」系はさすがに人気がなかった。申し込み制で早い者勝ちなので、こうなるのは仕方がない。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ミャンマー地震の死者1000人超に、タイの崩壊ビル

ビジネス

中国・EUの通商トップが会談、公平な競争条件を協議

ワールド

焦点:大混乱に陥る米国の漁業、トランプ政権が割当量

ワールド

トランプ氏、相互関税巡り交渉用意 医薬品への関税も
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジェールからも追放される中国人
  • 3
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中国・河南省で見つかった「異常な」埋葬文化
  • 4
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 5
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 6
    なぜANAは、手荷物カウンターの待ち時間を最大50分か…
  • 7
    不屈のウクライナ、失ったクルスクの代わりにベルゴ…
  • 8
    アルコール依存症を克服して「人生がカラフルなこと…
  • 9
    最古の記録が大幅更新? アルファベットの起源に驚…
  • 10
    最悪失明...目の健康を脅かす「2型糖尿病」が若い世…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えない「よい炭水化物」とは?
  • 4
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 7
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 8
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大…
  • 9
    大谷登場でざわつく報道陣...山本由伸の会見で大谷翔…
  • 10
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」ワケ
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 6
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story