コラム

個人が直接収益化する「クリエイター経済」が、世界の経済・社会を変えつつある

2021年06月24日(木)18時15分

自己収益化の現状

インフルエンサーやクリエイターがより本格的なキャリアに進化するにつれ、間接的なマネタイズでは不十分であることが判明した。現在、大手ソーシャルメディアに取って代わろうとする新しいプラットフォームが急増しており、ユーザーが作成したコンテンツの価値を認めて対価を支払っている。また、主要なクリエイターは、新しいプラットフォームにユーザーを引き寄せるほどの影響力を持つようになり、プラットフォームが彼らに報酬を与える動機付けにもなっている。

例えば、有料ニュースレター・プラットフォームであるSubstackのライターは、購読料収入の90%を受け取っており、ライブストリーミング・サービスTwitchのパートナーは、収益の半分を受け取っている。アーティスト支援プラットフォームのPatreonのクリエーターには、収益の88%から95%が支払われている。自分の「ファン」専用のコンテンツを提供することができるOnlyFansのクリエイターは、収益の80%を受け取っている。

経済雑誌Forbesの報道によると、上位のYouTubeチャンネルは、2019年6月から2020年6月の間に2億1,100万ドルを手に入れ、有名なInstagramのインフルエンサーは、1回の投稿で最大6桁の収入を得ており、Substackのトップライターは、年間100万ドルもの収入を得ている。2011年以降、自分の作品を販売できる決済サービスであるGumroadのクリエイターは、Gumroad上でコンテンツを販売し、4億6,000万ドル以上を稼いでいる。

クリエイターのためのツール開発

Facebook、Spotify、Twitterなどの大手企業は、個人クリエイターの注目を集めるために、小規模な新興企業との競争に打ち勝つ新しいツールの構築や獲得を競っている。なぜそれが重要なのか?パンデミックの最中、ニッチなファン層に向けてコンテンツを制作する個人クリエイターに大きな注目が集まったからだ。

ブランドや消費者がそれに気づいた今、ビッグテック企業も参入を狙っている。大手プラットフォームは、企業からの広告収入を得ることに多くの時間を費やしてきたが、個人クリエイターがオーディエンスを作り、収益を上げるためのツールの開発には遅れをとってきた。

その穴を埋めるように、ライブオーディオの「Clubhouse」、グループチャットの「Discord」、ショートビデオの「TikTok」、ニュースレターの「Substack」、アーティストへのチップや報酬の「Patreon」など、ここ数年で新しい新興企業が次々と台頭してきた。そして今、これらのサービスは、より大きな企業との競争に直面し始めている。

最近、Spotifyは、新しいライブオーディオ・アプリ「Greenroom」を発表した。Facebookは、新機能「Live Audio Rooms」の最初のベータテストを開始した。Twitter Spacesは先月拡張され、Clubhouseの先行領域を侵食しようとしている。

市場の拡大とその未来

クリエイター経済の市場は急拡大しており、彼らの注目度を集めるための競争は、今後ますます激化すると予想されている。ベンチャー投資企業のSignalFireによると、世界中で自分をクリエイターだと思っている人は約5,000万人いると言われ、そのうち4,670万人はアマチュアで、200万人以上はプロのクリエイターであり、自分の情熱でフルタイムの収入を得ていると考えられている。

注目すべきは、プロのクリエイターの半数(約100万人)はYouTubeで収入を得ており、25%(50万人)はInstagramで収入を得ている。プロのクリエイターのためのもう一つの大きなプラットフォームはTwitchで、30万人のプロのストリーマーがいる。残りの約20万人は、俳優、音楽、ポッドキャスティング、ブログ、執筆、イラストなど、他の方法でクリエイターとしての収入を得ているという。

プロフィール

武邑光裕

メディア美学者、「武邑塾」塾長。Center for the Study of Digital Lifeフェロー。日本大学芸術学部、京都造形芸術大学、東京大学大学院、札幌市立大学で教授職を歴任。インターネットの黎明期から現代のソーシャルメディア、AIにいたるまで、デジタル社会環境を研究。2013年より武邑塾を主宰。著書『記憶のゆくたて―デジタル・アーカイヴの文化経済』(東京大学出版会)で、第19回電気通信普及財団テレコム社会科学賞を受賞。このほか『さよならインターネット GDPRはネットとデータをどう変えるのか』(ダイヤモンド社)、『ベルリン・都市・未来』(太田出版)などがある。新著は『プライバシー・パラドックス データ監視社会と「わたし」の再発明』(黒鳥社)。現在ベルリン在住。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエルがガザ空爆、48時間で120人殺害 パレ

ワールド

大統領への「殺し屋雇った」、フィリピン副大統領発言

ワールド

米農務長官にロリンズ氏、保守系シンクタンク所長

ワールド

COP29、年3000億ドルの途上国支援で合意 不
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではな…
  • 5
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 8
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 9
    「何も見えない」...大雨の日に飛行機を着陸させる「…
  • 10
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 4
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 5
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 7
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 8
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story