コラム

反コロナ・デモに揺れるベルリンで、ハンナ・アーレント展が示すもの

2020年09月04日(金)16時30分

悪の凡庸さ

アーレントが生み出した有名なフレーズである「悪の凡庸さ」は、アイヒマンが繰り返し述べた、上司への「無条件の服従」が招いた無関心と無責任がなぜ起きたのかをめぐる真実の追求だった。アーレントは、ナチス(国民社会主義)が、すべての道徳的価値観の崩壊だけでなく、人間の判断能力の崩壊までを引き起こしたことを世界に示した。

ベルリンの展覧会は、来場者の心を動かし、人々に根拠のある自身の意見を持つことの重要さを促していた。フェイク・ニュースやソーシャルメディアによって生み出された大規模なヒステリーの時代にこそ、ハンナ・アーレントの歩みを振り返ることは貴重な解毒剤となる。

アーレントは、アイヒマンが上司の指示に従っただけだと発言し続けたことに触れ、「人は誰でも服従する権利をもたない」と指摘した。上司の命令によってユダヤ人をガス室に送り込んだと主張しても、それに「従う権利」などはなく、アイヒマンが上司に責任を転嫁していることをアーレントは見抜いていた。同時にアーレントは、「悪の凡庸さ」に触れ、悪は突出した存在だけでなく、普通の人々に、平凡に宿ることを示したのである。

takemura0904c.jpg

展覧会場で透明な布にプリントされたハンナ・アーレントの肖像


takemura0904d.jpg

ベルリンのドイツ歴史博物館。中国系アメリカ人建築家イオ・ミン・ペイの設計

デモを覆いつくすフィクション

ベルリンの反コロナ・デモには多彩なフィクションが導入されていた。次世代の5G通信が、コロナウィルスの原因であると主張する者、ビル・ゲイツは、コロナを介して世界中で予防接種プログラムを実施するために政府を買収し、そこから彼は財政的な利益を得ていると叫ぶ者、ワクチン接種は国民を飼いならす危険な生物兵器だと主張する者、反政府行動を利用して、ポピュリズムを増幅する極右政治勢力などさまざまである。

こうした扇動者の影響もさることながら、多数の一般市民がデモに参加した本当の理由は、陰謀論でも自由の抑圧でもなく、「真実の探求」だった。その背景には、政治的な多様な運動体が主張する多彩なフィクションの中で、コロナだけでなく、時代の真実が見えなくなっていることがある。本来真実を追求するはずのメディアが、コロナ危機を煽る報道に明け暮れたことへの失望でもあった。

脱真実とフィクション

イスラエルの作家であるユヴァル・ノア・ハラリは、人類だけが虚構の物語を発明し、それらを広め、そして何百万人もの人々にそれらを信じるように説得できるとし、良くも悪くも、フィクションは、人類のツールキットの中で最も効果的なものの一つであると指摘した。事実、ベルリンのデモを見ても、人々を団結させるには、真実よりも虚構の物語が有利なのかもしれない。人類は「脱真実」から進化したからである。

プロフィール

武邑光裕

メディア美学者、「武邑塾」塾長。Center for the Study of Digital Lifeフェロー。日本大学芸術学部、京都造形芸術大学、東京大学大学院、札幌市立大学で教授職を歴任。インターネットの黎明期から現代のソーシャルメディア、AIにいたるまで、デジタル社会環境を研究。2013年より武邑塾を主宰。著書『記憶のゆくたて―デジタル・アーカイヴの文化経済』(東京大学出版会)で、第19回電気通信普及財団テレコム社会科学賞を受賞。このほか『さよならインターネット GDPRはネットとデータをどう変えるのか』(ダイヤモンド社)、『ベルリン・都市・未来』(太田出版)などがある。新著は『プライバシー・パラドックス データ監視社会と「わたし」の再発明』(黒鳥社)。現在ベルリン在住。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国軍が東シナ海で実弾射撃訓練、空母も参加 台湾に

ビジネス

再送-EQT、日本の不動産部門責任者にKJRM幹部

ビジネス

独プラント・設備受注、2月は前年比+8% 予想外の

ビジネス

イオン、米国産と国産のブレンド米を販売へ 10日ご
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story