最新記事
中東情勢

鳴り響く空襲警報と、豊かな伝統・文化...「戦時下」イスラエルで見た複雑な「日常」

2025年4月12日(土)14時17分
花井亨(フォトグラファー)

万博でもハスモン朝初期に遡る建築石を展示

今回の関西万博でも、イスラエル・パビリオンの中心には、約2000年前のハスモン朝初期に遡る建築石が展示される。エルサレムで発見された貴重な考古学的遺物だ。

エルサレムと言えば、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教という3つの宗教にとっての聖地として知られるが、伝統的な服装を着用した超正統派ユダヤ教徒の人々の姿を街のいたるところで見かける。エルサレムにあるキリスト教のイエス・キリストが死刑判決を受けたとされる「ピラトの官邸」跡地から、イスラム教の聖地である「岩のドーム」も見ることができる。今も宗教の歴史が息づいていると感じる。

newsweekjp20250411095547-bb10b3f50fb68d4b62de470b377f3a984083e9b3.jpg

超正統派ユダヤ教徒の人々(3月19日、エルサレム)

newsweekjp20250411095605-809e5cbbbfd87de61bd00fad24e7abcad99345a9.jpg

ヘブライ大学からエルサレム旧市街の岩のドーム(左)を望む(3月19日、エルサレム)

一方で、旧市街の各地は、武装した治安部隊員の姿も散見され、中東和平問題の現場であるという現実を垣間見せる。

ヨルダンにも近い死海も訪問したが、現地の人に話を聞くと、テロ事件以降は観光客の姿は減ったようだ。だが死海のミネラルなどが美容効果が高いとして、世界的な注目度は高い。近くの砂漠地域からは死海塩を処理する工場も見ることができる。

newsweekjp20250411095624-0b050fa06f45e2989e59cdd136bc43104dc6056c.jpg

エルサレム旧市街のを歩く治安部隊(3月20日、エルサレム)

newsweekjp20250411095638-9e469743da0c641e18f5d51d35abb276104c9052.jpg

マサダの城塞で風になびくイスラエル国旗、奥には死海が見える(3月22日、マサダ)

もう一つ、イスラエルといえば忘れてはならないのが、ハイテク分野だ。テルアビブでは、2016年に他界したシモン・ペレス元首相とAIで会話ができる「ペレス・平和イノベーションセンター」もある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

自民が対米交渉で会合、赤沢再生相「国益や効果考え抜

ワールド

赤沢再生相が16日─18日に訪米、財務長官・通商代

ワールド

中国・ベトナム協力、鉄道2路線の実現可能性調査盛り

ビジネス

日経平均は続伸、米関税への過度な警戒が緩和 自動車
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトランプ関税ではなく、習近平の「失策」
  • 3
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができているのは「米国でなく中国」である理由
  • 4
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 5
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 6
    NASAが監視する直径150メートル超えの「潜在的に危険…
  • 7
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 8
    シャーロット王女と「親友」の絶妙な距離感が話題に.…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 4
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 5
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 6
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 7
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 8
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 9
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 10
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中