最新記事
荒川河畔の「原住民」(20)

「僕はホームレス」その長い髪とひげには「理由」と「秘密」がある...

2025年1月31日(金)14時40分
文・写真:趙海成

征一郎さんは、歯がなくても肉が食べられるだけでなく、歌も歌える。歯がなくても歌を上手に歌える方法を研究しているそうだ。

そんな手間をかけるよりも、入れ歯を付ければいいのではないかと思った。しかし改めて考えると、日本では入れ歯を1本つけるのに何万円もかかり、口いっぱいに入れ歯をつけるなら数十万円はかかるに違いない。

征一郎さんは果たしてこんな大金を用意できるだろうか。

少年時代から持ち続けてきた反骨精神

征一郎さん自身が語った長い髪とひげの「3つの理由」のほかに、もう1つ、付け加えたい。

一般的に、他人からの揶揄や忠告をよそに長髪を貫く男性には、自分自身の主張や表現に加えて、反抗精神や社会規範に挑戦する性格を持っている人が多いと思う。

征一郎さんの幼い頃から大人までの成長過程を知れば、彼の言動の多くはこの精神と性格に駆られていることが分かる。

私は彼の少年時代の写真を見たことがある。その時も髪は長かった。

年を取るにつれて髪型が変わってきたが、ロングヘアという点では変わらないようだ。もちろん髪だけでなく、反骨反逆の精神も変わらない。

荒川河川敷のホームレス

征一郎さんの今の姿(左)/彼の高校1年生の時の写真(右、本人提供)

征一郎さんはホームレスになって以来、世間から多くの軽蔑の眼差しを向けられ、社会の不公平さを経験してきた。

特に、ホームレス向けの施設の問題について不満と怒りが大きい。赤羽公園で以前、ホームレス仲間たちを前にこんな演説をしたこともあったという。

「政府は私たちに『施設に入れ。それが国の生活保護を受けるための条件だ』と言った。しかし、本当に施設に入ったホームレス仲間の中には、悪い人たちにいじめられたり、搾取されたりして、追い詰められ、自殺した人も出たのだ。

それに、警察は法律執行の旗印を掲げて、何度も公園からホームレスを追い払った。その挙句、行く所がなくなって道端で倒れた高齢のホームレスもいた。

このような行為は殺人未遂と何の違いがあるだろうか――」


(編集協力:中川弘子)


[筆者]
趙海成(チャオ・ハイチェン)
1982年に北京対外貿易学院(現在の対外経済貿易大学)日本語学科を卒業。1985年に来日し、日本大学芸術学部でテレビ理論を専攻。1988年には日本初の在日中国人向け中国語新聞「留学生新聞」の創刊に携わり、初代編集長を10年間務めた。現在はフリーのライター/カメラマンとして活躍している。著書に『在日中国人33人の それでも私たちが日本を好きな理由』(CCCメディアハウス)、『私たちはこうしてゼロから挑戦した──在日中国人14人の成功物語』(アルファベータブックス)などがある。

20250204issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年2月4日号(1月28日発売)は「トランプ革命」特集。大統領令で前政権の政策を次々覆すトランプの「常識の革命」で、世界はこう変わる


※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:米大企業による多様性の取り組み、トランプ

ビジネス

アングル:海外勢、中国株の戦略修正 長期投資から短

ワールド

石油・ガス関税、2月18日前後に導入の公算 トラン

ビジネス

米国株式市場=反落、トランプ関税に身構え
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ革命
特集:トランプ革命
2025年2月 4日号(1/28発売)

大統領令で前政権の政策を次々覆すトランプの「常識の革命」で世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌の育て方【最新研究】
  • 4
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 5
    「やっぱりかわいい」10年ぶり復帰のキャメロン・デ…
  • 6
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 7
    ピークアウトする中国経済...「借金取り」に転じた「…
  • 8
    フジテレビ局員の「公益通報」だったのか...スポーツ…
  • 9
    東京23区内でも所得格差と学力格差の相関関係は明らか
  • 10
    またか...アメリカの戦闘機「F-35」が制御不能に「パ…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果が異なる【最新研究】
  • 4
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 5
    緑茶が「脳の健康」を守る可能性【最新研究】
  • 6
    DeepSeekショックでNVIDIA転落...GPU市場の行方は? …
  • 7
    血まみれで倒れ伏す北朝鮮兵...「9時間に及ぶ激闘」…
  • 8
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    トランプのウクライナ戦争終結案、リーク情報が本当…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 9
    中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流…
  • 10
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中