ガザに訪れる?平和への第一歩...トランプが貢献した2つの停戦へのポイント

First Steps to Peace

2025年1月22日(水)11時22分
フレッド・カプラン(スレート誌コラムニスト)

newsweekjp20250121035248-025b891e23042b843bfcebed83ad15d63f25b4d7.jpg

人質全員の解放を求めるイスラエル市民(1月15日) MATAN GOLANーSOPA IMAGESーREUTERS

バイデン陣営とトランプ陣営の主張は、どちらも一理ある。

確かに、バイデンの外交チームは1年以上にわたり、何度となく中東諸国を訪問して停戦の地ならしをしてきた。だが、トランプの大統領復帰直前に合意がまとまったのは、偶然ではないだろう。

14日付の現地紙タイムズ・オブ・イスラエルは、「2人のアラブ諸国政府高官」の言葉として、トランプが次期中東担当特使に任命したスティーブ・ウィトコフは「1回の会合で、バイデン政権がこの1年間にやったよりもはるかに大きく(ネタニヤフを)揺さぶった」と報じている。


トランプへの大きな借り

具体的にウィトコフがネタニヤフに何と言ったかは分かっていないが、ネタニヤフはもともと、バイデンや民主党のどの大統領とよりも、トランプと親しい関係にある。

それでも、改めてトランプに忠誠を示す必要があることも理解しているはずだ。

トランプは1期目に、イランで英雄として知られた革命防衛隊のガセム・ソレイマニ司令官を殺害させたが、ネタニヤフは計画の途中で手を引いた経緯がある。

もしかするとウィトコフは、このときのことを持ち出して、ネタニヤフはトランプに借りがあると迫ったのかもしれない。

バイデン政権は、ガザに人道援助のための安全なルートの設置を求めるなど、民間人の犠牲者を減らすようネタニヤフに迫り、パレスチナ自治区ヨルダン川西岸のユダヤ人入植者の一部に制裁を科し、パレスチナに国家の地位を与える目標も堅持した。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

植田日銀総裁、16日午前9時半から衆院財金委に出席

ワールド

インド、関税ゼロの通商協定を米に提示=トランプ氏

ビジネス

メガ3行、今期純利益4.2兆円の見通し 逆風下でも

ワールド

パキスタンの核兵器「IAEAが管理すべき」とインド
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    加齢による「筋肉量の減少」をどう防ぐのか?...最新研究が示す運動との相乗効果
  • 3
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 4
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 5
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 6
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 9
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 10
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中