最新記事
中東

ガザに訪れる?平和への第一歩...トランプが貢献した2つの停戦へのポイント

First Steps to Peace

2025年1月22日(水)11時22分
フレッド・カプラン(スレート誌コラムニスト)
ガザに訪れる?平和への第一歩...トランプが貢献した2つの停戦へのポイント

停戦合意を喜ぶガザ市民 ABED RAHIM KHATIBーANADOLU/GETTY IMAGES

<米トランプ政権の発足直前にまとまった停戦合意の危うい見通し。第1段階は、現在の戦闘を停止させるもので、ガザ戦争そのものを終結させるわけではない>

イスラエルの75年余りの歴史で最も長く続き、最も多くの命を奪ってきたガザ戦争が、ようやく一段落つきそうだ。勃発から約1年3カ月がたった1月15日、停戦と人質解放の合意がまとまったことを、仲介国カタールが発表したのだ。

とはいえ、当事者であるイスラエルとパレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム主義組織ハマス、そして仲介者であるエジプト、カタール、アメリカが署名するのは、段階的に実施される停戦合意の第1段階にすぎない。

第2段階や第3段階については、交渉が始まってすらいない。


19日に発効する第1段階は、現在の戦闘を停止させるもので、ガザ戦争そのものを終結させるわけではないし、ましてやイスラエルとパレスチナの恒久的な平和に向けた道のりを示すものでもない。

それでも、ジョー・バイデン米大統領の外交チームはこの合意を、バイデン政権の有終の美を飾るレガシーだとして自画自賛している。しかしそのレガシーは、ホワイトハウスに復帰するドナルド・トランプ新大統領と共有せざるを得ないだろう。

トランプの側近に言わせれば、トランプは2つの点で停戦合意に貢献した。

まず、自分の大統領就任(1月20日)までに人質が解放されなければ「地獄を見るぞ」と、ハマス指導部に警告したこと。

第2に、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相に対して、自らの政治的リスクを冒してでも停戦合意に署名するよう、圧力をかけたことだ。

自動車
DEFENDERとの旅はついに沖縄へ! 山陽・山陰、東九州の歴史文化と大自然、そして沖縄の美しい海を探訪するロングトリップ
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米バークシャー、24年は3年連続最高益 日本の商社

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総

ビジネス

米石油・ガス掘削リグ稼働数、6月以来の高水準=ベー

ワールド

ローマ教皇の容体悪化、バチカン「危機的」と発表
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中