「2国家解決」で歴史に名を残したい、2人の思惑が合致するとき...サウジの「外交Xデー」はあるのか?

HOUSE OF CARDS

2025年1月16日(木)15時52分
トム・オコナー(外交問題担当副編集長)

トランプもムハンマドもしばしば中東和平の仲介役を自任するが、皇太子は脱石油依存などを目指す経済改革案「ビジョン2030」を推進する一方、パレスチナ国家樹立の立役者として歴史に名を残したいという思惑もある。

「安全保障条約には必ずしもイスラエルとサウジの関係正常化が含まれるわけではない。合意実現の取り組みは慎重さを要する。サウジは常にパレスチナの権利を強固に支持してきた。この根本問題をおろそかにすれば猛反発を招きかねない。サウジはイスラム世界の盟主なのだから」


アルハメドもアンサリもシュダディもこの立場は揺るがないとみていた。サウジの退役軍人で駐米武官を務めたアブドゥーラ・ビン・ファラ・アル・シャヤも、アメリカとサウジは第2次大戦以降、たいてい妥協点を見いだしてきたと語った。

「両国関係のこうした歴史を思えば、トランプと彼の(政権の閣僚や政治顧問など)政治チームはこの(中東和平への)道のりが協力して共通の利益を実現することに満ちていると理解しなければならない」

さらにトランプ政権は「サウジとの誠意ある協力が重要であることを認識すべきだ。サウジはアラブ世界とイスラム世界、国際社会で主導的地位にある。中東での衝突・紛争、特にパレスチナとイスラエルの衝突において、政治や安全保障を含む全ての分野で戦略的パートナーとして接するには、それが必要だ」という。

「トランプと彼の政治チームは、この問題におけるサウジの立場は公正かつ率直で議論の余地がないと理解しなければならない。(サウジは)この件について自国の歴史的かつ公正な立場の安定にこだわり、イスラエルがアラブ和平イニシアチブを受け入れ、血なまぐさい衝突を終わらせるべきだと国際会議の場で繰り返し主張してきた」

だがネタニヤフは「イニシアチブの受け入れを拒んでおり、サウジはトランプがこの問題で歴史に残るような立場を取ることを願っている」。

そのためにはトランプは「交流を活発化して無益な先送り外交をやめ、政治チームをサウジを含め全ての当事者と本格的に協力させ、この悲痛な紛争の効果的かつ公正な解決・終結に直接寄与する」べきだと、シャヤは語った。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米バークシャー、24年は3年連続最高益 日本の商社

ワールド

トランプ氏、中国による戦略分野への投資を制限 CF

ワールド

ウクライナ資源譲渡、合意近い 援助分回収する=トラ

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チームが発表【最新研究】
  • 2
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映像...嬉しそうな姿に感動する人が続出
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 6
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 7
    見逃さないで...犬があなたを愛している「11のサイン…
  • 8
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 9
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 10
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 7
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 8
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 9
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チー…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中