最新記事
教育

子どもを育てる保育士・幼稚園教員を軽視する日本社会

2024年12月11日(水)11時20分
舞田敏彦(教育社会学者)
幼稚園の児童

保育士・幼稚園教員は子どもの人間形成の初期に関わり、かつ幼い命を預かる重責も伴う photoAC

<資格を擁する専門職にもかかわらずベテラン保育士でも年収は小学校教員のおよそ半分しかない>

就学が始まるのは小学校からだが、現在では、その前の時期に教育ないしは保育を受けさせるのが一般的だ。教育を行うのは幼稚園、保育を行うのは保育所だ。昔は前者が多かったが、共稼ぎの増加に伴い、現在では後者の比重が高くなっている。

その保育所だが、保育士の不足が深刻化している。今年7月時点の保育士の有効求人倍率は2.69倍で、約2万7000人の保育士が不足しているという(厚労省)。少子化で人余りになっているかと思いきや、現状はその逆だ。

人が集まらない原因としてよく指摘されるのは、待遇がよくないことだ。厚労省の『賃金構造基本統計』(2023年)によると、保育士の所定内月収は25.1万円で、全職業の28.0万円よりも低い。小・中学校教員の39.9万円、高校教員の42.3万円とは大違いだ。平均値に丸める前の分布を比較すると、差はもっと明瞭になる<図1>。

newsweekjp20241211015232-1c7ec3d436df4ff8605dbc5032f97e2d23575fe9.png


小学校以降の教員では月収40万円以上が過半だが、保育士や幼稚園教員ではわずかしかいない。月収30万以上も4人に1人で、大半が月収20万円台。20万円未満も1割弱いる。まさにワーキングプアだが、私立園に限るともっと多いだろう。

同じ子どもを相手にする仕事であるにもかかわらず、給与の差は非常に大きい。就学前教育・保育が軽視されている、としか言いようがない。小さい子と遊ぶだけの、誰にでもできる仕事と思われているのか。それは大間違いで、保育士や幼稚園教員は資格を要する専門職だ。人間形成の初期に関わり、かつ幼い命を預かる重責も伴う。給与の低さ、小学校以降の教員との格差は不当だ。

「保育士や幼稚園教員は、若い人が多いからでは」という疑問もあるだろう。経験年数ごとのデータもあるので、年収を計算して線でつないだグラフにすると<図2>のようになる。

newsweekjp20241211015358-4d03b401c99d57b682b2ebbc243e5ba3533c174b.png

保育士・幼稚園教員と小学校以降の教員では、折れ線の傾斜が違っている。前者は直線的に上がっていくのに対し、後者は経験を重ねても昇給の幅が小さい。経験15年以上のベテラン層になると、保育士の年収は464万円なのに対し小・中教員は826万円と、倍近い開きがある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中