最新記事
動物愛護

干ばつに揺れるナミビア...政府の野生動物殺処分計画が激しい反発を呼ぶ理由

'Cruel' Plan To Kill 850 Wild Animals Condemned by PETA

2024年9月10日(火)15時30分
トム・ヘイワース
「動物をスケープゴートに...」ナミビアの干ばつ対策にPETAが警鐘(写真はイメージです) Chris Christensen-Unsplash

「動物をスケープゴートに...」ナミビアの干ばつ対策にPETAが警鐘(写真はイメージです) Chris Christensen-Unsplash

<ナミビア政府が深刻な干ばつ対策の一環として、野生動物の殺処分計画を実施中。PETAをはじめとする動物保護団体は、計画の残虐性と効果の欠如を非難している>

過去数十年で最悪の干ばつに見舞われ、人間と野生動物の対立が激化するナミビアで、政府主導による野生動物の殺処分が始まり、物議を醸している。この殺処分によって、すでに150頭以上が殺され、さらにゾウ、シマウマ、カバを含む700頭以上が処分される予定だ。

ナミビアの環境・林業・観光省が8月26日に発表した殺処分計画は、広範な干ばつ救済政策の一環として、地元民に狩猟肉を提供することを目的としている。また、放牧圧を減らし、利用できる水の量を増やすことも目的だ。

しかしこの計画は、動物愛護団体から強い反対を受けている。「動物の倫理的扱いを求める人々の会(PETA:People for the Ethical Treatment of Animals)」は、この殺処分計画は近視眼的で、効果がなく、残酷であると批判した。PETAのシニア・バイスプレジデントを務めるジェイソン・ベイカーは、ナミビア首相宛ての公開書簡の中で、この計画は、野生動物の個体数に壊滅的な打撃を与える可能性がある、と警告した。

「たとえ数頭でも(ゾウを)殺すと、群れ全体が壊滅的な打撃を受け、混乱が生じる可能性がある。生き残ったゾウの死亡率が上昇し、ストレスを感じたゾウが、人間と動物の対立を悪化させる危険性もある」とベイカーは書いた。

本誌は、ナミビアの環境・林業・観光省に対して、ウェブサイトを通じてコメントを求めた。

生態系への悪影響の懸念も

PETAはナミビア政府を、長期にわたる戦略的解決策を必要とする、より広範な問題のために、野生動物をスケープゴートにしていると批判する。PETAは、人獣共通感染症のリスクなど、殺処分がもたらすいくつかの意図せぬ結果についても懸念を表明した。

「新型コロナウイルス、SARS、HIV、エボラ出血熱、その他の人獣共通感染症は、野生動物を屠殺し食用にすることの危険性を世界に示した」とベイカーは述べた。

さらに、淘汰によって、壊れやすい生態系が崩れることも懸念されている。「どの種も、生態系において重要な役割を果たしているため、これらの動物の殺処分は、バランスを崩し、苦しみを悪化させる可能性がある」とベイカーは付け加えた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国はさらなる不動産対策が必要、景気刺激策の余地あ

ビジネス

IMF専務理事、気候変動対応の意義強調 米財務長官

ビジネス

インテル、第2四半期売上高見通し予想に届かず 関税

ビジネス

加藤財務相、「為替水準の目標」話題にならず 米財務
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 2
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考えるのはなぜか
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航…
  • 5
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 8
    「地球外生命体の最強証拠」? 惑星K2-18bで発見「生…
  • 9
    謎に包まれた7世紀の古戦場...正確な場所を突き止め…
  • 10
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中